ライター : aaaharp

ぶどうは3種類に大別できる

デザートとしてそのまま食べるぶどうや、ワイン用のぶどうなど、多種多様なぶどうが世界中にあります。古来よりぶどうによるワイン造りがおこなわれてきたことから、品種改良も繰り返され、現在では世界に10,000種以上もの品種があるのだとか。

世界では、地域ごとに「ヨーロッパブドウ」「アメリカブドウ」などと区別することもありますが、今回は黒・赤・緑の色による大別から紹介しましょう。

黒系

黒系ぶどうの特徴は、濃い紫、黒っぽい紫色の厚い皮です。その皮の色の濃さからもわかるように、黒系ぶどうはアントシアニンが豊富。品種によっても異なりますが、基本的には「ぶどうの王様」とも称される巨峰に代表されるような、大粒の実も特徴的ですね。果肉自体は緑色で、香りと味が濃厚です。

赤系

赤系ぶどうは、黒系ぶどうよりも明るい紫色の皮が特徴です。なかには色の濃いものや、緑に近いものもあり、黒系と緑系の中間といった感じですね。粒の大きさについては、安芸クイーンのような大粒の品種もあれば、デラウェアのような小粒もあり、品種によってさまざま。果実は酸味が少なく、糖度が高いので甘いぶどうが好きな方に好まれます。

緑系

緑系ぶどうは、淡く明るい緑色の皮が特徴です。「青ぶどう」「白ぶどう」とも呼ばれますね。緑系ぶどうは白ワイン用として作られているものも多く、芳醇な香りとさわやかな甘さがあります。

黒系ぶどうは皮が分厚いものが多いですが、緑系ぶどうは皮が薄くやわらかい品種が多いため、比較的どんな品種でも皮ごと食べられるものが多いです。

黒系ぶどうの品種一覧

巨峰

巨峰は日本ではもっとも知名度が高く、たくさん食べられている品種といえるでしょう。「石原早生」と「センテニアル」の掛け合わせで誕生した巨峰は、大粒で香り高く、甘み・酸味のバランスがいいのが特徴。主な産地は長野県、山梨県です。

大粒で色が濃いほどおいしい巨峰であるといわれ、白っぽく粉がふいているようなものほど新鮮とされています。

ナガノパープル

ナガノパープルは、名前のとおり長野県で誕生し、生産されている品種です。2004年に品種登録された比較的新しい種類で、「巨峰」と「リザマート」の交配で誕生しました。巨峰、リザマートのどちらよりも濃い色で、紫というより黒に近いほど。しかし、皮の薄さでは随一とされるリザマートの特徴を受け継いでおり、皮ごと食べられるほどやわらかいです。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ