ライター : Uli

webライター

静岡名物「安倍川餅」とは

Photo by Uli

安倍川餅とは、つきたての餅を食べやすくちぎり、きな粉やこしあんをまぶした和菓子のことです。由来はその昔、静岡を流れる安倍川のほとりで売られていたきな粉餅で、徳川家康が「安倍川餅」と命名したと言われています。

本来はきな粉をまぶした餅の上に、当時貴重だった白砂糖をかけたものでした。いまではきな粉と砂糖を混ぜたものをまぶしたり、こしあんをまぶしたものも安倍川餅と呼ばれ、静岡名物になっています。この記事では、市販の切り餅を使う安倍川餅の作り方をご紹介します。

市販の餅で簡単。安倍川餅

Photo by Uli

調理時間:10分

鍋で作る安倍川餅のレシピです。餅を水からゆでることで、なかまでやわらかく、もっちり伸びる安倍川餅になりますよ。きな粉や砂糖の種類にこだわって作ってみてもいいですね。砂糖の量はお好みで調整してください。

材料(1人分)

Photo by Uli

・餅……2個
・きな粉……大さじ2杯
・砂糖……大さじ1杯
・塩……少々

下準備

きな粉、砂糖、塩を混ぜておく

作り方

1. 餅を水からゆでる

Photo by Uli

鍋に餅と、餅がしっかり浸かるくらいの水を入れ、火にかけて煮立たせます。

2. 弱火で煮る

Photo by Uli

煮立ったら弱火にして2分ゆでて火を止め、お湯を切ります。まだ硬い場合は、十分やわらかくなるまで、火を止めた状態でお湯に入れておきます。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ