手順

1. お鍋に五徳がしっかりかぶるくらい水を入れ、重曹大さじ3杯ほどを溶かします。 2. そこに五徳を入れて2時間ほど沸騰させます。 3. あとはスポンジや歯ブラシなどでこすればOK!

注意すべきポイント

お湯ではなく、水から煮るのがポイントです。焦げや汚れがひどいときは2時間沸騰させてから、そのままひと晩つけ置きすると効果的。スポンジではあまりゴシゴシこすらずに、軽くこするだけで大丈夫です。

五徳の汚れ落しのコツは?

五徳の素材によって落とし方を知る

五徳にはホーロー素材のものとステンレス素材のものがあります。黒色の五徳がホーロー素材です。ホーロー素材の五徳は熱に強く、耐久性がよいのが特徴。五徳がシルバー系でピカピカしていれば、ステンレス素材の五徳です。ステンレス素材は一見汚れが付きにくい印象を受けますが、ホーローよりも焼きつきの色が目立ちます。 ホーロー素材の五徳は重曹やセスキ炭酸ソーダで汚れを落とすのが基本ですが、ステンレス素材の五徳の焼きつきには専用クリーナーを使います。

炭酸ソーダを使う

炭酸ソーダは炭酸塩の一種で炭酸ナトリウムともいいます。重曹やセスキ炭酸ソーダと比べてpHが高く、家庭用アルカリ剤の中ではもっとも強力です。なので必ず手袋をして扱ってくださいね。使い方はセスキ炭酸ソーダとほぼ同じ。炭酸ソーダは重曹やセスキ炭酸ソーダよりもお値段が控えめなので、家計にはうれしい存在です。

重曹ペーストを使う

重曹ペーストとは名前のとおり、ペースト状にした重曹です。市販もありますが、手作りすれば家計にも嬉しいですよ。重曹3:水1の割合で容器に入れ、かきまぜてペースト状にすれば完成です。重曹ペーストを汚れた部分に塗って放置して、拭き取りましょう。ペースト状なので流れ落ちてしまわず、とても使いやすいです。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ