目次
小見出しも全て表示
閉じる
ワインをダイエット中に飲むと太る?太らない?
ワインを飲み過ぎると、アルコールの過剰摂取となり、太ってしまうおそれがあります。おいしくてついつい飲み過ぎてしまうこともありますが、ダイエット中はとくに適量を心がけて飲みたいですね。
ダイエット中のワインの目安量、飲み方などを詳しく見てみましょう。(※1)
ダイエット中のワインの目安量、飲み方などを詳しく見てみましょう。(※1)
ダイエット中に知っておきたい!太らないワインの飲み方
ポイント
- 適量を心がける
- おつまみに気をつける
- ホットワインを飲む
適量を心がける
アルコールの適量は一日20gまでです。ワインは一日にグラス2杯弱(200ml)までを目安とし、飲み過ぎに気をつけましょう。ほかにも酒類を摂る場合は調整が必要ですよ。
アルコールの摂り過ぎは内臓脂肪の蓄積に関与します。一日あたり女性なら平均20g以上、男性なら平均40g以上のアルコールを摂ると健康を害するリスクが高いです。(※1,2)
アルコールの摂り過ぎは内臓脂肪の蓄積に関与します。一日あたり女性なら平均20g以上、男性なら平均40g以上のアルコールを摂ると健康を害するリスクが高いです。(※1,2)
おつまみに気をつける
肝臓でアルコールを分解する際にたんぱく質が使われます。肉や魚など、たんぱく質を豊富に含む食材をおつまみに取り入れるといいでしょう。肉は脂質が控えめな鶏ささみ、牛もも肉などを選ぶと、カロリーオフできますよ。
またお酒を飲んだ際、アルコールによって失われやすい栄養素は、ビタミンやミネラル。おつまみに野菜や海藻のサラダ、和え物などをプラスするのがおすすめです。(※3)
またお酒を飲んだ際、アルコールによって失われやすい栄養素は、ビタミンやミネラル。おつまみに野菜や海藻のサラダ、和え物などをプラスするのがおすすめです。(※3)
ホットワインを飲む
体温が下がると基礎代謝も低下し、太りやすいです。温めたワインを飲むと血流がよくなり、冷え対策の作用が期待できますよ。
また、ワインの沸点(78.3℃)まで加熱するとアルコールが飛び、アルコール摂取量が抑えられるでしょう。ただし、ホットワインにしてもアルコールが残ることがあるので、注意してください。(※4,5,6,7)
また、ワインの沸点(78.3℃)まで加熱するとアルコールが飛び、アルコール摂取量が抑えられるでしょう。ただし、ホットワインにしてもアルコールが残ることがあるので、注意してください。(※4,5,6,7)
【Q&A】ワインにはダイエット効果がある?
A:ホットワインは冷え対策に役立ちますが、ダイエットにつながるとは言い切れません。
ダイエット中は摂取カロリーの調整を意識して酒類を選びましょう。酒類のなかでも高カロリーなのは、日本酒や焼酎、ウィスキー。これらを控えて代わりにワインを選ぶと、摂取カロリーを抑えられますよ。
アルコールのカロリーは1gあたり7.1kcal。低カロリーなワインであっても、飲み過ぎれば太るおそれがあります。ダイエット中のワインは適量を意識して、おつまみからのカロリーを控えることも大切です。(※4,5,8,9)
ダイエット中は摂取カロリーの調整を意識して酒類を選びましょう。酒類のなかでも高カロリーなのは、日本酒や焼酎、ウィスキー。これらを控えて代わりにワインを選ぶと、摂取カロリーを抑えられますよ。
アルコールのカロリーは1gあたり7.1kcal。低カロリーなワインであっても、飲み過ぎれば太るおそれがあります。ダイエット中のワインは適量を意識して、おつまみからのカロリーを控えることも大切です。(※4,5,8,9)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。