ライター : pomipomi

Webライター

手が濡れない傘の閉じ方とは?

Photo by pomipomi

濡れた傘は閉じるのが厄介。手に雨粒がついてしまい、地味にストレスを感じますよね。

手がビショビショになるのを防ぎたいなら、閉じ方をひと工夫するとよいのだそうですよ。本記事で実践してみたいと思います。

手順

Photo by pomipomi

壁と地面の境目の角に傘の先端をつけます。

Photo by pomipomi

片手で傘のバンドを、もう片手で傘の柄を持ちます。そのまま柄をクルクルとまわします。

Photo by pomipomi

バンドが一周まわったら、あとはボタンで留めるだけです。

傘の生地に触れないで閉じれる!

Photo by pomipomi

傘の生地に触れることなく、一瞬で閉じることができました。これならたしかに手が濡れないので、慌ててハンカチを出す手間を省けます。

こんなスマートに困りごとを解消できて感激。子どもの頃に知りたかったです。

梅雨に重宝する裏技。家族にも教えたい

Photo by pomipomi

手を濡らさずに傘を閉じたいときは、ご紹介した方法をぜひ試してみてください。ほんのひと工夫するだけで、ビショビショになるのを防げますよ。

むずかしい工程は一切ないので子どもでも簡単です。梅雨が始まる前に、ご家族に情報を共有しておいてはいかがでしょうか。
おすすめの記事はこちら▼
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。

編集部のおすすめ