ライター : 夏目ミノリ

webライター / 斧を使う薪割り女子 / 製菓衛生師 / 調理師

「めちゃうま」と人気のゆず茶がカルディで発売中

Photo by 夏目ミノリ

さわやかな甘さがおいしいゆず茶。スーパーや通販だけでなく、カルディでも販売されていますよ。

特に、カルディのゆず茶はおいしいと大人気で、「この冬でもう3回目のリピ」「手放せない」と沼る方も。一体どんなゆず茶なのか気になったので、筆者も購入してみました。

本記事では、カルディ「ゆず茶」について詳しく紹介するとともに、飲んでみた感想をお伝えします。さらに、ゆず茶を100倍楽しめるアレンジレシピも紹介しちゃいますよ!

口コミ・SNSでの反応

  1. 580gもあるから、たっぷり使っても罪悪感がなくてうれしい♪
  2. ゆずピールも入っていておいしい!
  3. おいしすぎて毎日飲んでる

カルディ「マッスンブ ゆず茶」

Photo by 夏目ミノリ

734円(税込)
熱視線を集めているカルディのゆず茶がこちら。原産国は韓国で、ひと瓶に580gも入っています。たっぷり入っているので、ケチらずに使えますね♪

Photo by 夏目ミノリ

なかには、ゆずピールがたっぷり!ゆずドリンクを味わいながら、ゆずそのものの食感も楽しめます。

Photo by 夏目ミノリ

飲み方は、お湯にゆず茶を溶かすだけ。味見しながら、お好みの量を入れてください。筆者は甘いものが大好きなので、ゆずもたっぷりめに……♪

苦味がなくてすっきり甘い飲み心地

Photo by 夏目ミノリ

商品によっては、わずかに苦味を感じるゆず茶もありますが、カルディのゆず茶は苦味がまったく感じられませんでした。甘く、ゆずならではのすっきりさわやかな風味もあって、心が満たされるような気持ちよさ♪ これはごくごくと飲みたくなっちゃいますよ。

ゆずピールは、まるで半生ドライフルーツのようなやわらかさと甘さ。飲んでも食べてもおいしいゆず茶でした。

筆者はシンプルにお湯に溶かして飲みましたが、水や炭酸水で割ってアイスドリンクとして楽しむのもよさそうです。「ゆず茶=冬ドリンク」と限定せず、夏にも楽しみたいですね。

商品情報

価格734円(税込)
内容量580g
原材料ゆず砂糖漬け(ゆず、砂糖)、果糖、砂糖、はちみつ/増粘剤(CMC)、クエン酸、酸化防止剤(ビタミンC)
原産国大韓民国
カロリー51kcal(1食分20gあたり)

ゆず茶をもっと楽しむアレンジレシピ5選

1. フルーティーな味わいで食べやすさUP「ゆずドレッシングのサラダ」

Photo by 夏目ミノリ

さわやかなゆずは、ドレッシングにしてもおいしいですよ♪ 作り方は、オリーブオイル、ゆず茶、レモン汁を混ぜ合わせるだけ。筆者宅にはレモン汁がなかったので、代わりに酢を入れました。分量はお好みで調整してください。

ゆず茶の甘さによって野菜のクセが和らぎ、フルーティーで食べやすいサラダができます。最近野菜を食べてくれない筆者の息子(3歳)も、ゆず茶ドレッシングのおかげで完食できました。子どもの野菜嫌い克服にも貢献してくれるかもしれません……!

2. 冷めてもおいしい「ゆず味噌チキン」

Photo by 夏目ミノリ

料理に活用したい方は、ぜひこちらを作ってみてください!鶏肉に塩コショウをつけて焼き、味噌:ゆず茶=1:1くらいで混ぜ合わせたものを塗って、トースターで表面を焼けば完成です。

ゆず味噌のコクで、ご飯が何杯もいけちゃいます。冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもおすすめですよ。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ