ライター : china0515

フードアナリスト2級

ポルトガルを訪れたら楽しみたい伝統料理やワイン

Photo by china0515

ポルトガルには多くの世界遺産があり観光スポットが多いことや “治安がいい国” として知られていますが、近年さらに注目されているのがポルトガル料理です。味付けや食材の使い方が、日本人の舌になじむといわれているんですよ。

実は歴史的なかかわりも深く、例えば「かぼちゃ」はポルトガルと関係しているといいます。九州地方の方言では、かぼちゃのことを「ぼーぶら」というそうですが、これはポルトガル語の「Abobra(アボーブラ)」が語源といわれているのだとか。

筆者は、ダイナースクラブの講座「カルチャーラボ」の “大使館を訪ねて” シリーズに参加。ポルトガル大使公邸で堪能した、ポルトガル料理をご紹介します。

味噌汁のようなソウルフード「緑のスープ」

Photo by china0515

ポルトガルの伝統的なスープであり、ソウルフードである「緑のスープ」は、じゃがいもにケールやチョリソーを浮かべた料理。チョリソーを使うのがポイントだそう!

とろっとした口あたりでほどよい塩味が広がり、じゃがいもの風味がたまりません。チョリソーのピリッとした辛味と脂の旨みがアクセントになっています。

干し鱈の旨みが詰まった「鱈とマッシュポテトのグラタン」

Photo by china0515

干し鱈、玉ねぎやじゃがいもを使った料理。ポルトガルでは海鮮料理も豊富で、とくに鱈は生ではなく干したものよく使うそう。ハーブ使いも特徴的で、香りが豊か。

ポルトガル流の炊き込みごはん「鴨ライスのオーブン焼き」

Photo by china0515

ポルトガル料理が日本人になじみやすいとされている理由のひとつには、米料理が多いことが挙げられます。そのなかでも、ポルトガル流の炊き込みごはん「鴨ライスのオーブン焼き」は逸品。

鴨の旨みを吸ったごはんはふっくらとしていて風味がよく、やわらかな鴨肉も印象的でした。チョリソーのスパイシーさも全体のアクセントに。

アレンテージョ地方の伝統菓子「セリカイア」

Photo by china0515

ポルトガル中南部のアレンテージョ地方の伝統菓子「シナモンケーキ セリカイア」は、いわゆるカスタードケーキのようなもの。卵や牛乳、砂糖で仕上げた生地の上にシナモンパウダーをかけて焼き上げたスイーツです。

しっとりとなめらかな口あたりで、シナモンパウダーの香りがふわっと広がります。

プディオリーブ・オイル・ビスケットング

Photo by china0515

「プディオリーブ・オイル・ビスケットング」は、オリーブオイルを使ったクッキー。サクッとした食感で、シナモンの甘い香りが鼻腔をくすぐります。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ