ライター : pomipomi

webライター / 料理研究家

常識をくつがえす!鮭のおいしい食べ方とは?

Photo by pomipomi

一般的には、焼いて食べることの多い鮭。ゆでてもおいしいのをご存じでしょうか。

「気になる!」という方のために、本記事で詳しい手順をご紹介します。しっとりふっくらと仕上がるため、一度試したら元には戻れないかもしれません……。

材料

Photo by pomipomi

・塩鮭……2〜3切れ
・酒……大さじ2杯
・めんつゆ……小さじ1杯
・水……適量

手順

1. 鍋に材料を入れる

Photo by pomipomi

鍋に塩鮭、酒、めんつゆを入れます。鮭にかぶるくらいの水をそそぎます。

2. ゆでる

Photo by pomipomi

中火で熱し、フツフツと煮立ったら弱火にして6〜7分ゆでれば完成です。途中でアクが出てきたらすくってください。

しっとりふっくら。上品でやさしい味わいに

Photo by pomipomi

鮭は焼くと水分が飛んでパサつきがち……。ゆでればしっとりふっくらと仕上がるほか、生臭みも感じません。

Photo by pomipomi

塩鮭特有のとがった塩辛さもなくなり、上品でやさしい味わいになりますよ。うっかり焦がしてしまう心配がないことや、グリルを掃除する手間を省けるのも嬉しいポイントと言えるでしょう。

好みに合わせて、焼きとゆでを使い分けて

鮭はゆでるとふっくらとした食感に。焼いて食べるのとはまた違うおいしさを楽しめます。

パリッと香ばしくいただきたいなら「焼き」、しっとりやさしい味わいに仕上げたいなら「ゆで」がおすすめ。気分に合わせて調理法を変えてみてくださいね。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります
おすすめの記事はこちら▼
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ