ライター : donguri

webライター

ダイソーのスピーカーはプチプラで高機能!

Photo by donguri

ダイソーで購入できる、大人気のスピーカー2種類をご紹介します。ダイソーならではのプチプラ価格ながら「音質がいい」「デザインがおしゃれ」などSNSでは高評価が多数!

実際に購入して感じた感想やおすすめの使い方なども解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

1. 500円以下で買える「ミニスピーカー」

Photo by donguri

価格:330円(税込)
「ミニスピーカー」は、税込330円で買えるダイソーの大人気商品。USBとイヤホンプラグのコードが付いていて、直接PCなどに挿して使用できます。

SNSでは「プチプラなのに音質がいい」と話題!実際に音質を確認したい場合は、X(旧Twitter)やYouTubeで検索するとたくさんの動画があがっていますよ。

SNSの口コミ・コメント

  1. 想像以上に音がよくてびっくり
  2. 300円でこの質は素晴らしい!
  3. PC用、ゲーム用に2つ購入した

商品スペック・基本の使い方

Photo by donguri

本商品はBluetooth機能はついておらず、付属のケーブルを直接PCなどに挿して使用します。

イヤホンプラグを音楽を流す機器に挿し、USBを別途電源に挿して使用することも可能。その場合はUSBに対応した別売りのACアダプターが必要なので注意しましょう。

商品特徴

Photo by donguri

スピーカーは2個セット。1個あたりの大きさは幅6.3×高さ7.5×奥行き5.5cmで、デスクの上にコンパクトに置くことができます。カラーはブラックのみで、シンプルで無駄のないデザインが特長です。

Photo by donguri

スピーカーにはイヤホンとUSBのケーブルが繋がっています。パッケージに大きく「USBスピーカー」とあるのでUSBのみで使えるスピーカーのように思いますが、USBとイヤホンプラグの両方を機器挿す必要があるので注意してくださいね。

Photo by donguri

本体の裏側には音量を操作する部分があり、自由に調整可能。PC本体の音量、スピーカーの音量両方を調整することで、かなり大きな音も出すことができますよ。

使用感をレポ!音の聞こえ方は?

Photo by donguri

使うときは、まず音楽を流す機器にイヤホンプラグとUSBケーブルを挿し込みます。筆者は最初USBのみで使えると勘違いして「音が出ない……」と慌てましたが、両方挿すと問題なく使用することができました!

PCによっては本体にUSBポートがないこともありますが、その場合は別途USB対応のACアダプターを購入し、そこから給電すると使用できますよ

実際に筆者の手持ちのMacにはUSBポートがなかったので、イヤホンプラグのみをPCに差し、USBは別途ACアダプターで電源に挿したところ、問題なく音楽を聴くことができました。

Photo by donguri

税込330円なので音が割れたりざらついたりするのかな?と思っていましたが、想像以上の音質にびっくり!音に奥行きや立体感が出て、直接PCで音楽を聴くよりもはるかに音質がよくなりました

もちろん重低音の響きや音のクリアさは価格が高いスピーカーには劣りますが、「気軽に音楽や映画を楽しみたい」「プチプラでスピーカーを試してみたい」という方にはぴったりな商品だと思います♪ SNSで評価が高いのにも納得のクオリティでした。

総合評価

  1. コスパのよさ:★★★★★
  2. 音質のよさ:★★★★★
  3. 操作のしやすさ:★★★★☆
税込330円でこのクオリティのスピーカーが買えるとは驚き。コスパのよさは言わずもがな、特に音にこだわりがない筆者にとっては音質も申し分なしでした。

操作自体はシンプルで簡単ですが、Bluetooth機能がなく、イヤホンプラグとUSBを挿す必要があるため「操作のしやすさ」は星ー1に。スマートフォンではなく、PC用におすすめしたい商品です。
サイズ6.2×5.2×7.2cm
材質ABS
内容量2個入

2. おしゃれで話題「レトロスピーカー(ミニ)」

Photo by donguri

価格:770円(税込)
SNSで「かわいすぎる」と話題のダイソーの「レトロスピーカー」。写真とは違うタイプの形がとくに人気ですが、残念ながら筆者の近所のお店では販売されておらずこちらを購入してみました!形違いも気になる方はSNSで検索してみてくださいね♪

価格は両タイプとも税込770円。Bluetooth、microSD対応の充電式タイプなので、コード不要で外出先でも気軽に音楽を楽しめます。

SNSの口コミ・コメント

  1. このスピーカーでレトロな音楽を聴くのがお気に入り
  2. ラジオを聴くのにいい♪
  3. わざと音質の悪い音楽を聴くと雰囲気がでる
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ