ライター : 大橋とおる

ペヤング好きのグルメ・トラベルライター

セイコーマートでおすすめの商品をジャンル別に紹介!

Photo by 大橋とおる

「セイコーマート」は、北海道を中心に展開しているコンビニです。全国チェーンのコンビニが多いなか、地域密着型のコンビニでありながらも"セコマ”の愛称で人々から親しまれており、全国的にも高い知名度を誇ります。

セイコーマートの魅力は、なんといってもオリジナル商品をはじめとする独自の商品ラインアップ。ご当地商品を店内で見ているだけで旅行気分を楽しめます。この記事では、そんなセイコーマートのオリジナル商品のなかから10品を厳選してお届け!筆者がリピ買いしている逸品ばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

※税込価格は関東圏の店舗を参考に記載しています。

北海道発の愛されローカル「セイコーマート」の魅力

Photo by 大橋とおる

セイコーマートは、1971年に札幌で創業した日本最古のコンビニです。店舗数は1,188店舗(2025年3月現在)。北海道・埼玉県・茨城県に店舗があります。

店舗数の大半を占めるのが北海道です。北海道内には1,090店舗を出店しており、過疎地域を含む北海道全域にセイコーマートがあります。セイコーマートは北海道民のライフラインのひとつとして数えられる、北海道になくてはならないコンビニです。

Photo by 大橋とおる

セイコーマートに行ったら絶対に買いたいのが“オリジナル商品”です。店内手作りのお弁当やお惣菜「ホットシェフ」や北海道産の原料のみで作られる「ソフトクリーム」など、北海道を感じられるこだわりいっぱいの商品がリーズナブルな価格で販売されています。

オリジナル商品は、毎週月曜日、もしくは火曜日に新作が発表されるのも特徴です。ぜひ来店前にセイコーマートのホームページをチェックしてみてください。

【ホットシェフ】店内調理!セコマの名物グルメ3選

1. 大きなおにぎり

Photo by トイ

「大きなおにぎり」シリーズは、ホットシェフの商品のなかでも高い人気を誇ります。ごはん時には売り切れてしまうことも……。人気の理由は“おにぎりの大きさ”。大人の手のひらサイズで、ずっしりとした重量感があります。ひとつでお腹いっぱいになれてコストパフォーマンスが抜群です!

具材の種類は、定番の鮭やツナマヨ、ベーコンおかか、すじこなどさまざま。新しい具材も高い頻度で登場するのもうれしいポイントです。

Photo by トイ

お米の粒感とふっくらとした空気感が残った大きなおにぎりのおいしさは、店内調理ならではのもの。店内で炊いたごはんを使って握られているんですよ♪ タイミングが合えば、できたてを購入できます。お昼時や夕食時の前が狙い目です。

Photo by トイ

大きなおにぎりは、具材の量もぎっしり!専門店のおにぎりのように贅沢に具材が入っているため、最後のひと口までごはんと具材を一緒に味わえます。大きくて具材量も多い大きなおにぎりは、見た目以上にお腹に溜まるおにぎりです。汁物を用意するだけで、かなりの満腹感を得られます。

口コミ・SNSの反応

  1. ほかほかで安くていつ食べても嘘みたいにおいしいです
  2. セイコーマートの大きなおにぎり!!めっちゃおいしいです!!
  3. おにぎりでかい。作りたてであたたかい。
商品名大きなおにぎり
税込価格259.2~432円
※具材の種類によって価格が異なります。
※販売地域によって価格が異なる場合があります。
カロリー291kcal(参考:鮭)

2. フライドチキン

Photo by 大橋とおる

コンビニのホットスナック好きにイチオシなのが「フライドチキン」。店内で粉付けから揚げまで行っているこだわりの商品です。オリジナルスパイスがきいたセイコーマートオリジナルの味付けとジューシーな鶏肉の旨味がたまりません!

爪楊枝が付いているので食べ歩きにぴったり。ひと箱に5つも入っているのでシェアにもおすすめです。しっかりと味が付いているため、ごはんのおかずやお酒のおつまみにも合いますよ。

Photo by 大橋とおる

ホットシェフならではの、ずっしりと大きなフライドチキンに食欲がそそられます。衣はサクサク♪ ひと口かじれば、ジューシーな肉汁があふれ出し、オリジナルスパイスのスパイシーな風味が口の中いっぱいに広がります。ほんのりジャンクな味わいで、思わずもうひとつ……と手が伸びるおいしさです。

Photo by 大橋とおる

冷めたくなったフライドチキンを温め直すときは、電子レンジではなく、トースターで温めるのがおすすめ。しわを作ったアルミを敷いてトースターで温めるのがポイントです。余分な油と水分が落ちて、やわらかくなってしまった衣にサクサク感が蘇り、おいしくいただけます。

口コミ・SNSの反応

  1. セイコーマートのフライドチキンはコンビニのホットスナック界の中で一番美味い
  2. フライドチキン美味しいから食べて欲しい
  3. セイコーマートのフライドチキンは飛びますよ。ハイボールが進みます。
商品名フライドチキン
税込価格343.44円
※販売地域によって価格が異なる場合があります。
内容量5個
カロリー346kcal

3. 道産ポテトのフライ(フライドポテト)

Photo by 大橋とおる

「道産ポテトのフライ」は、ホクホクとした食感と北海道産じゃがいものおいしさを堪能できるフライドポテトです。味付けはしおのみ。じゃがいもの持つ自然なおいしさを活かしたシンプルイズベストな味付けは、口コミでも高い評価を得ています。

はじめて道産ポテトのフライを食べる方は、砂糖を使っていないことに驚くはず。じゃがいもの濃厚な味とやさしい甘さが、じゃがいも好きを虜にしています。

Photo by 大橋とおる

ひと口でパクっと食べられる小ぶりなサイズですが、皮つきで食べ応えがあります。原材料はじゃがいもと塩、油の3種類。手料理と変わらないシンプルなものだけで作られているため、子どもにも安心して食べさせられます。

Photo by 大橋とおる

内容量はひと箱につき約30個!たっぷりと入っているのでシェアするのにぴったりです。パーティ用にお皿に出すのもいいですよね♪ 道産ポテトのフライが余っても大丈夫。サラダに添えたり、グラタンにしたりなど、ほかの料理にアレンジしやすいですよ。

口コミ・SNSの反応

  1. フライドポテト、甘くてホックリしてて美味しい
  2. セイコーマートのホットシェフのフライドポテト美味しすぎワロタ
  3. 道産ポテトのフライが美味すぎて感動した!
商品名道産ポテトのフライ
税込価格224.64円
※販売地域によって価格が異なる場合があります。
内容量約30個
カロリー284kcal

【スイーツ・お菓子】毎日食べたい!おすすめ商品2選

4. 北海道メロンソフト

Photo by トイ

セイコーマートのオリジナル商品で一二を争う人気と知名度を誇るのが「北海道メロンソフト」。北海道産の赤肉メロンと牛乳を使用した上品な味わいと芳醇な香りは、ほかのコンビニソフトクリームとは一線を画すクオリティです。

おいしさはもちろん、“規格外のメロンを無駄にしないために開発した”というストーリー性から数々のメディアで取り上げられ、現在ではセイコーマートを代表する商品となりました。

Photo by トイ

巻きの強いフォルムは北海道メロンソフトの魅力のひとつ。注文を受けてから店員さんが作ってくれたような手作り感に期待が膨らみます。香ばしいワッフルコーンは、内側をホワイトチョコレートでコーチング。ソフトクリームの水分の染み込みを防ぎ、ザクザクとした食感を最後まで楽しめるよう工夫されています。

Photo by トイ

ひと口食べた瞬間、ジューシーな赤肉メロンの香りと風味が口いっぱいに広がります。濃厚なミルクのコクと赤肉メロンの甘さが絶妙にマッチした贅沢な味わい。くちどけがよく、北海道の夏の味を感じるのにもってこいのソフトクリームです。

口コミ・SNSの反応

  1. 北海道の美味しい物がぎゅっと詰まったアイス
  2. メロンの果汁感すっっごい口の中に広がります…幸せの味だよ…
  3. メロンの風味が濃厚で美味しい
商品名北海道メロンソフト
税込価格235.44円
※販売地域によって価格が異なる場合があります。
カロリー303kcal
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ