9. 鮭とばコーンチップス

Photo by トイ

お酒好きの方に食べてほしいのが「鮭とばコーンチップス」です。鮭とばは、北海道の珍味で、鮭を塩水につけて乾燥させスティック状に切ったもののこと。

アイヌ人が鮭を長く食べられるように工夫したことが発祥と言われています。

Photo by トイ

セイコーマートには鮭とばも売られていますが、誰でも食べやすいという意味ではコーンチップスがおすすめです。

中身はサクサクのコーンチップスに、鮭の味と香りが濃厚なパウダーがびっしりとかかっています。濃い味付けですが、塩辛さよりも鮭の旨味や甘さが広がり、食べる手が止まらなくなります(笑)。

口コミ・SNSでの反応

  1. 食感は少し硬くて、噛みながらほぐして食べていきます
  2. ドリトス特有のとうきびチップスの香ばしい香りと、鮭とばというよりは濃いコンソメの香りがします

Photo by トイ

軽くて日持ちもするので、お土産としてもぴったり。特にビールや焼酎が好きな方にはウケること間違いなしです。

辛さはないので、お子さんでも一緒に食べられるスナック菓子となっています。もし変わり種のお土産としてもおすすめですよ。

商品情報

  1. 内容量:60g
  2. カロリー:307kcal
  3. 原材料:コーン、植物油、デキストリン、ブドウ糖、食塩、さけエキスパウダー、たん白加水分解物、コーンスターチ、かつおぶしエキスパウダー、酵母エキスパウダー、かつおぶし、魚醤パウダー など

【ドリンク】セイコーマートのおすすめ品3選

気軽に購入できるドリンクは、ドライブや街歩きのお供としても最適ですよね。セイコーマートで飲んでもらいたいドリンクを3つ紹介します!

10. 北海道牛乳

Photo by トイ

まずドリンクでおすすめしたいのが、豊富町産の牛乳をそのまま味わえる「北海道牛乳」。この牛乳は、豊富町にあるサロベツ原野という場所にある牧場で搾乳したものなんです。

東京ドーム約320個分もの広さの牧場でのびのびと育った牛たちの牛乳を楽しめます!

Photo by トイ

実は同じサロベツでは、コストコで販売されている牛乳も生産されています。コストコでもリピーターの多い牛乳をコンビニで気軽に買えちゃうなんて、なんだかお得な気分ですよね。

口コミ・SNSでの反応

  1. 新鮮でコクがあって飲みやすいです
  2. 普通の牛乳とは明らかに差がある
  3. 今まで飲んだ牛乳の中で一番甘さがあり最高

Photo by トイ

乳脂肪分が3.6%と、かなり濃厚な味わい。甘さやコクが堪能できる牛乳のため、そのままはもちろん、カフェオレやカフェラテなどにもぴったりです。

500mlのサイズもあるので、北海道の牛乳を飲みながらドライブやお散歩を楽しむのをおすすめします!

商品情報

  1. 内容量:1000ml
  2. カロリー(200mlあたり):141kcal
  3. 原材料:生乳100%

11. 京極の名水ブラック珈琲

Photo by トイ

隠れた名品とも言えるのが「京極の名水ブラック珈琲」です。

京極とは、北海道にある京極町という自然豊かな町。北海道民には名水の里としてお馴染みで、大きなポリタンクを車に積んで水をくみに行く人も多いんです。

Photo by トイ

京極の水は、素材の味を引き立てる “超軟水” 。コーヒー豆はブラジルとコロンビアのブレンドを甘味焙煎で仕立て、ネルドリップで丁寧に抽出されています。

そのため、雑味が少なく深みと甘さのバランスが取れた爽やかな味わいが楽しめるんです。

Photo by トイ

夏にごくごく飲みたくなるアイスコーヒーは、ストロー付きカップで販売されています。片手で飲めるので、運転中のお供としてもぴったり!休憩がてらセイコーマートで手に取ってみてくださいね。

商品情報

  1. 内容量:220ml
  2. カロリー:7kcal
  3. 原材料:コーヒー

12. ガラナ

Photo by トイ

北海道のローカルドリンクといえば「ガラナ」! ブラジルのガラナの木の実を抽出した炭酸ドリンクなのですが、コーラのような見た目で実は味が違うという、ちょっと変わった飲み物です。

北海道でもいくつかのメーカーのガラナが販売されていますが、購入しやすいのがセイコーマート!スーパーに行かなくても手に入りますよ。

Photo by トイ

炭酸がしっかりと効いており、味わいは酸味と独特の薬膳っぽさが特徴的。好みは分かれるものの、どこか懐かしさを感じる味なのでハマる人が多いかもしれません。

北海道民にとっては、コーラと同じくらい馴染みのある飲み物です。お酒が入った「ガラナサワー」も販売されており、根強い人気が伺えます。

商品情報

  1. 内容量:500ml
  2. カロリー:234kcal
  3. 原材料:糖類、ガラナエキス など

セイコーマートは北海道内と埼玉・茨城に店舗がある

セイコーマートは北海道のいたる所に出店しています。札幌中心部にも多くあり、観光途中でも気軽に立ち寄れます。場所によってはホテルのそばにもあるので、お土産を買うのにも最適です。

北海道外であれば、埼玉県と茨城県に店舗がありますよ。関東の方はこちらに行ってみるのもおすすめです。近くの店舗は、セイコーマートのWebサイトから検索できるのでチェックしてみましょう。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ