10位 たけのこ(21票)

Photo by macaroni

たけのこの旬は品種により異なりますが、私達が普段よく食べている孟宗竹(モウソウチク)は3〜5月頃に多く出回ります。この時期の孟宗竹は風味豊かでやわらかく、春の息吹を感じるおいしさです。

そのままではエグみが強いため、きちんとアク抜きをするのが大事。米ぬかでゆでるのが一般的な方法ですが、なければ米の研ぎ汁を使っても構いません。

たけのこは土佐煮、炊き込みご飯、青椒肉絲、春巻き……とさまざまな料理に大活躍。フライやバター焼きにしても美味ですよ。

「桜」と答えた人が圧倒的!11位以下も春の風物詩が続々

春といえば桜を連想する人がたくさん。アンケートでも多くの票数を獲得し、堂々第1位に選ばれる結果となりました。

なお本記事では10位までのご紹介でしたが、11位以下も「春の風物詩」が続々と登場。ほかにどんなものがあるのか気になる方は、下記リンクからランキングの続きをチェックしてみてくださいね。
おすすめの記事はこちら▼
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ