目次
小見出しも全て表示
閉じる
お正月といえば?定番ランキングTOP10
「お正月といえば?」と聞かれたら、みんなは何を真っ先に思い浮かべるのでしょう?おせち、初詣、箱根駅伝、お雑煮……と、人によりさまざまな意見がありそうなので、読者参加型の投票アンケートを実施してみました。
本記事ではランキングの結果を元に、1位から10位までの順位を発表します。それぞれの雑学等も合わせてお届け♪
本記事ではランキングの結果を元に、1位から10位までの順位を発表します。それぞれの雑学等も合わせてお届け♪
調査概要
対象:macaroni 読者
調査期間:2022年11月13日〜2022年12月3日
調査方法:macaroni ランキングで募集
(https://ranking.macaro-ni.jp/)
回答数:528票
調査期間:2022年11月13日〜2022年12月3日
調査方法:macaroni ランキングで募集
(https://ranking.macaro-ni.jp/)
回答数:528票
おすすめの記事はこちら▼
5位 餅(29票)
お正月はお雑煮やおしるこなど、餅を食べる機会がたくさん。しかし連日続くと、さすがに飽きてしまいますよね。
そんなときは、和菓子や洋菓子にアレンジするのがおすすめ。やわらかくした餅でいちごとあんこを包めばいちご大福に、ホットケーキミックスと混ぜて揚げればもちもちドーナツに大変身です。
ちくわの穴に詰めて甘辛く味付けたり、春巻きの具材にしたりするのもおすすめ。お弁当やおつまみに重宝しますよ♪
そんなときは、和菓子や洋菓子にアレンジするのがおすすめ。やわらかくした餅でいちごとあんこを包めばいちご大福に、ホットケーキミックスと混ぜて揚げればもちもちドーナツに大変身です。
ちくわの穴に詰めて甘辛く味付けたり、春巻きの具材にしたりするのもおすすめ。お弁当やおつまみに重宝しますよ♪
おすすめの記事はこちら▼
4位 お年玉(31票)
お年玉は子どもたちにとって、お正月の大事なお楽しみ。もらったお金で何を買おうか、ワクワクと胸を高鳴らせていることでしょう。
そんなお年玉、渡す際には新札を用意し、ポチ袋に入れるのがマナー。お札を折る場合は、肖像を内側にして三つ折りにしましょう。
なお相手が目上の方の子どもの場合、現金を渡すのはNGとされています。代わりに図書カードやギフトカード、お菓子の詰め合わせなどを持参するのがおすすめです。
そんなお年玉、渡す際には新札を用意し、ポチ袋に入れるのがマナー。お札を折る場合は、肖像を内側にして三つ折りにしましょう。
なお相手が目上の方の子どもの場合、現金を渡すのはNGとされています。代わりに図書カードやギフトカード、お菓子の詰め合わせなどを持参するのがおすすめです。
3位 初詣(33票)
初詣とは、新年になり初めて神社やお寺をお参りすること。いつまでに行かなければならないという決まりはありませんが、三が日中に参拝するのが一般的です。
タイミングが合わなければ、松の内までに行くのが良いとされていますよ。しかし新型コロナウイルス感染予防のために、混雑を避けて別日にゆっくりと足を運ぶのも良いでしょう。
ちなみに初詣は「初参り(はつまいり)」とも呼ばれており、一年の幸せを祈願するためのもの。お祈りの際は、前年の感謝を捧げるのも忘れないようにしてくださいね。
タイミングが合わなければ、松の内までに行くのが良いとされていますよ。しかし新型コロナウイルス感染予防のために、混雑を避けて別日にゆっくりと足を運ぶのも良いでしょう。
ちなみに初詣は「初参り(はつまいり)」とも呼ばれており、一年の幸せを祈願するためのもの。お祈りの際は、前年の感謝を捧げるのも忘れないようにしてくださいね。
2位 お雑煮(43票)
お雑煮は平安時代から食べられていたとされる、日本の伝統食。年神様にお供えした餅や農作物、海産物などを食べることで、力を授かることができると考えられています。
醤油や味噌で味付けするのが一般的ですが、地域によってはおしるこのように甘く仕立てることも。また餅の形や調理法も、その土地土地でさまざまです。
各家庭ごとの個性もあるため、バリエーションは数え切れないほど。現在知られているだけでも100種類以上あると言われていますよ。
醤油や味噌で味付けするのが一般的ですが、地域によってはおしるこのように甘く仕立てることも。また餅の形や調理法も、その土地土地でさまざまです。
各家庭ごとの個性もあるため、バリエーションは数え切れないほど。現在知られているだけでも100種類以上あると言われていますよ。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング