目次
小見出しも全て表示
閉じる
あんこの保存期間が知りたい!
おしるこやぜんざいなどに欠かせない「あんこ」。市販品を使ったり、手作りしたりと和スイーツに欠かせない食材のひとつです。とはいえ、余ったものを冷蔵庫の奥に入れっぱなし……という方も多いのではないでしょうか?
日持ちや食べられるかどうかを判断する基準を知っておくと、食品ロスを防ぐことにつながりますよ。
なお、ひとことで「あんこ」といっても、小豆のほかにいんげん豆や枝豆で作るものなどがあります。ここでは、一般的に広く知られている小豆で作るあんこの賞味期限や保存方法について解説します!
日持ちや食べられるかどうかを判断する基準を知っておくと、食品ロスを防ぐことにつながりますよ。
なお、ひとことで「あんこ」といっても、小豆のほかにいんげん豆や枝豆で作るものなどがあります。ここでは、一般的に広く知られている小豆で作るあんこの賞味期限や保存方法について解説します!
未開封のあんこはどのくらい日持ちする?
未開封のあんこの賞味期限は、容器や袋によって異なります。市販の袋入りあんこは、賞味期限が3ヶ月程度。レトルトパウチのものは6ヶ月~1年程度が目安です。ゆであずき缶の賞味期限は1年6ヶ月~3年程度です。
なお、賞味期限はメーカーや商品によって異なります。あくまでも目安とし、それぞれのパッケージ表記を確認してくださいね。
なお、賞味期限はメーカーや商品によって異なります。あくまでも目安とし、それぞれのパッケージ表記を確認してくださいね。
開封済みのあんこはどのくらい日持ちする?
もともと入っていた容器に関わらず、開封後のあんこは4~5日を目安に食べ切りましょう。空気に触れると傷みやすいため、密閉容器に入れて保存することが大切です。
手作りあんこの賞味期限
小豆と砂糖を煮る、手作りあんこ。市販品のように保存料が含まれていないため、賞味期限は短いです。2~3日を目安に使い切りましょう。
賞味期限が切れたあんこは食べられる?
あんこのパッケージに記載されている賞味期限とは、あくまでも「風味を損なわずにおいしく食べられる期限」。そのため、賞味期限を過ぎてもすぐに食べられなくなるわけではありません。
ただし、未開封のままでも時間が経つと劣化して風味が落ちるため、できるだけ早く食べたほうが良いでしょう。
ただし、未開封のままでも時間が経つと劣化して風味が落ちるため、できるだけ早く食べたほうが良いでしょう。
食べても大丈夫?腐ったあんこを見分ける方法
あんこが傷んでいるかどうかを確認するときは、見た目やにおいで判断することが大切です。まず、白いふわふわとしたカビや緑色のカビが生えているものは腐っているため食べることができません。また、刺激臭や腐敗臭、糸をひいてネバネバする場合も腐敗しています。いずれの場合もすみやかに廃棄してください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング