とろとろ♪ だし巻き卵のなめこあんかけ

Photo by macaroni

白だしで味付けするだし巻き卵に、なめこあんをかけるごちそうレシピです。シンプルな組み合わせだからこそ、素材の風味や食感が際立ちます。冷凍なめこは、凍ったまま鍋に加えましょう。なめこあんを作ってから卵を焼くと、どちらもアツアツのままいただけますよ。

【マッシュルーム】賞味期限・保存方法・消費レシピ

賞味期限の目安:冷蔵/約5日、冷凍/1ヶ月

マッシュルームは、鮮度が落ちると水分が出てきて軸が黒っぽく変色します。全体がやわらかくなったり、ぬめりがあったりするものは傷んでいるおそれがあるため、食べるのはやめてください。なお、かさの裏側にあるひだや断面が黒いものは、マッシュルームが成熟した証。そのほかの状態に問題がなければ、食べることができますよ。(※6)

長持ちさせる保存方法

マッシュルームを長期保存するには、冷凍がおすすめです。丸ごとまたはスライスしたマッシュルームにレモン果汁をかけてから保存するのがコツ。酸化を防いで変色しにくくなりますよ。フリーザーバッグに入れて冷凍庫に入れてください。約1ヶ月を目安に使い切ってくださいね。解凍すると食感が悪くなるため、凍ったまま調理しましょう。

濃厚。マッシュルームとひよこ豆のチーズポタージュ

Photo by macaroni

マッシュルームの風味を存分に楽しむなら、ポタージュがおすすめです。冷凍のスライスマッシュルームをひよこ豆と一緒に煮込み、ブレンダーでなめらかにするのがポイントですよ。なめらかな舌触りとマッシュルームの香りは、まるでお店のよう。焼き立てパンやワインに合わせてみませんか?

きのこを上手に保存して無駄なく使おう!

きのこは種類によって賞味期限が異なりますが、においや見た目など共通点があるため、調理前に必ず確認してくださいね。違和感があるときは食べるのは避けましょう。また、きのこは、それぞれの特徴を活かして保存すると賞味期限を長くすることができます。上手に保存して、無駄なく使い切りましょう!
【参考文献】
(2022/03/07参照)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ