使い始めにすること

銅製フライパンは実際に使い始める前にしておきたいお手入れがあります。

1. ラッカーを外す
2. 油ならしをする


「ラッカー」とは銅製フライパンの表面にある被膜です。ラッカーは酸化防止の役割がありますが、外さずに使うと焦げ付きやすくなるので要注意。ラッカーを外すには水ををたっぷりと入れ、約15分間煮沸させます。煮沸あとは洗剤でしっかりと洗いましょう。

油ならしは銅製フライパンの表面に油膜を張る作業です。油膜により焦げ付きにくくなり、扱いやすさがぐんとアップしますよ。7分目まで食用油を入れ、ぷくぷくと泡がでるまで弱火~中火で加熱します。約5分間火をいれたあとは火を消し、油をオイルポットへ移しましょう。フライパンが冷めてきた頃にキッチンペーパーを使い、油をなじませてください。

※火をかけているときはその場から離れず、注意して作業してください。
※熱したあとは鍋が非常に熱くなるので扱いには十分ご注意ください。

普段の使い方

ラッカー外しと油ならしを終えると、ようやく銅製フライパンを使えるようになります。普段使うときは以下のポイントに注意してください。

・はじめ1カ月は油を多く使う・弱火
・2カ月目以降は弱火~中火で使う


使い始め1カ月間は油膜をしっかりと張れるよう、多めの油を使ってフライパンに馴染ませ、余分な油をふき取ったあとに使ってください。熱伝導率が高い分、いつものように加熱すると熱しすぎてしまいます。弱火~中火での使用を意識するのが大切です。

普段のお手入れ方法

普段のお手入れによって、銅製フライパンが長持ちするかどうか左右されます。

・使用後はすぐに洗う
・洗ったあとは火にかけて水分を飛ばす


油膜を残せるよう、洗剤を使わずやわらかいスポンジとお湯で洗いましょう。使用後に放置すると錆びの原因になるので、なるべく早く洗うのがおすすめです。洗ったあとは火にかけて水分をとばし、再度キッチンペーパーで油をなじませると錆びや変色を防止できますよ。

銅製フライパンのメリットを活かして料理のクオリティをアップ!

銅製フライパンは扱いがむずかしいイメージがありますが、お手入れや使い方のポイントを知っておけば長年使い続けられます。銅製フライパンの熱伝導率の高さを活かし、料理のクオリティを高めましょう!
※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ