ライター : やむ

温泉旅行好きグルメライター

銅製フライパンの特徴

メリット

・熱伝導率が高い
・錆びにくい
・抗菌効果がある


銅製フライパンの大きなメリットは、アルミや鉄などほかの素材とくらべて早く均一に熱が伝わることです。中心部だけ温まるのではなくフライパン全体にムラなく伝わるため、火力の調節や扱いが簡単。熱伝導率の高さにより焦げ付きの心配がなく、火が通りにくい料理や長時間煮込む料理に適しています。

錆びにくい素材でもあり、調理のときに発生する銅イオンは、抗菌作用があると言われていますよ。

デメリット

・重い
・通常のフライパンより高価
・取っ手が熱くなる


銅製フライパンはアルミと比べると重く、鉄と同じくらいの重量です。フライパンをあおる動きをするとき手首に負担がかかるのがデメリットといえるでしょう。

家庭用フライパンは2,000~3,000円が一般的ですが、銅製フライパンは10,000~20,000円のものが多くあります。熱伝導性や錆びにくさのメリットがある分、通常のフライパンより高価です。銅製フライパンの取っ手は熱くなりやすいので、取っ手カバー付きや木製に加工されているものがおすすめですよ。

銅製フライパンの選び方

タイプを選ぼう

銅製フライパンは大きく3タイプにわかれます。

・浅型:炒め物、焼き物
・深型:煮込み、揚げ物
・卵焼き器:卵焼き


3タイプそれぞれ適した料理があるので、普段つくる機会が多いメニューにあわせて選びましょう。浅型は表面積が広い分、一度に大量の料理をつくりたいときにぴったり。深型はコンパクトサイズのものもあるので、キッチンのスペースをあまりとりたくない方におすすめします。

サイズ・重さのチェック

銅製フライパンの一般的なサイズは直径20~30cm、取っ手を含めると30~50cmです。取っ手を含めるとかなり大きく、キッチンスペースを大幅にとってしまう可能性があるのでスペースを考慮して選びましょう。

重さは深型よりも浅型や卵焼き器の方が軽いです。炒め物調理で使う場合や食洗器を使わず手洗いする際は、重さもチェックしてくださいね。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ