ライター : やむ

温泉旅行好きグルメライター

チタンフライパンの特徴

チタンは鉄と比べて軽いので、重く感じやすい中華鍋をはじめとした大きな調理器具に使われている素材です。チタンフライパンであればチャーハンやピラフなど、フライパンを振る料理を作るときに手首を痛める心配がありません。

火があたっている部分は急速に加熱されるので、チタンフライパンを使うと時短調理につながります。鉄フライパンのように油ならしをする必要がなく、ほぼ無臭で食材にニオイがつきにくいのも特徴です。

チタンフライパンのメリット・デメリット

メリット

・鉄や銅と比べて軽い
・火があたる部分はすぐに加熱される
・洗剤でゴシゴシ洗える


チタンフライパンは、鉄や銅のフライパンとくらべて約半分ほどの重さ。軽量なので扱いやすいのがメリットです。火があたるフライパンの中心部分は急速に加熱され、炒め物の調理に適しています。

鉄フライパンのように洗剤NGではなく、ゴシゴシと硬めのスポンジで洗えるので、手間がかからないのもうれしいポイントです。

デメリット

・熱伝導性が悪い
・揚げ物には不向き
・焦げ付きやすい

チタンフライパンは急速に加熱されるメリットがある一方、熱伝導性が悪いので火が直接あたらないフライパンの外側と温度差が生じやすいのがデメリットです。

強火でサッと加熱する炒め物には適していますが、天ぷらや揚げ物には不向き。焼き物をするときは、できるだけフライパンの中心に位置するよう調節する必要があります。特に中心部分が焦げやすいので、火加減に注意してください。

チタンフライパンの選び方

純チタン製orチタンコーティング

チタンのメリットを料理に活かしたいときは純チタン製、お手頃価格でチタンのよさを体感したい方はチタンコーティングがおすすめです。

純チタン製のフライパンはチタンのみで作られているので、チタンのよさを存分に実感できる反面、高価になりがちです。チタンコーティングはアルミニウム素材にチタンがコーティングされているフライパン。お手頃価格で購入できるものの、使い続けるとコーティングがはがれる場合があるので、耐摩耗性のあるタイプを選ぶといいですよ。

サイズ・形状のチェックポイント

1~2人前の料理をつくるときは、20~24cmの小さめサイズ。3人前以上つくるときは、25~30cmの大きめサイズを選びましょう。チタンフライパンの基本的な形は円形や楕円形ですが、なかには四角いタイプもあります。四角いチタンフライパンは立てて収納できるのが魅力です。

炒め物用に使うときは、煽りやすい浅型がおすすめ。煮込みや蒸し料理をつくる頻度が多い場合は、8cm以上高さのある深型を選んでくださいね。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ