目次
【1位】やさしい味わいで大人気「特製 茶碗蒸し」
サイドメニューで不動の人気を誇る「特製 茶碗蒸し」。特有のふるふる食感、やさしい出汁の風味がクセになります。
具材はカニカマとホタテとシンプルなので、出汁のおいしさをダイレクトに感じることができますね。
なんと茶碗蒸しの出汁のレシピは、社内でふたりしか知らないのだそう。ここでしか味わえない特別な味を満喫しましょう。
具材はカニカマとホタテとシンプルなので、出汁のおいしさをダイレクトに感じることができますね。
なんと茶碗蒸しの出汁のレシピは、社内でふたりしか知らないのだそう。ここでしか味わえない特別な味を満喫しましょう。
←くら寿司 →はま寿司 プルンプルン感が違う ダシのお味も感じない 熱が入り過ぎてス立ちすぎ😇 くらの勝ち! #茶碗蒸し https://t.co/DHDFYbnNbq
— natchan_wtd (@ 菜っちゃん72歳👵🏿ポケカ) 2023-05-02 03:33:18
【2位】サクサクで甘みたっぷり「とうもろこしのかき揚げ」
TBSテレビ「ジョブチューン」にて、一流寿司職人の方に認められた逸品。実は、社長の奥さんの家庭の味なんだそう。厳選したとうもろこしの甘みを、隠し味のマヨネーズが引き立たせています。揚げたてのサクサク感と、とうもろこしの食感が絶妙です。
くら寿司のこの コーンのかき揚げが好き ビールに合う(๑˃̵ᴗ˂̵)🍺 https://t.co/cwTGma5Fjw
— rKfscdQlw02KWfr (@ 危脳丸) 2023-04-30 08:31:15
【3位】大人から子どもまで大好き「くらポテト」
みんな大好きなポテトも「くら寿司」で食べられます!ボリューム満点で、小腹が空いたときやお寿司の間の気分転換にぴったり。トマトケチャップにワサビを入れて、少し和風の味わいを楽しむ「ちょい足しアレンジ」もおすすめです!
くら寿司の揚げ物は、注文が入ってから揚げるためいつでも揚げたて。外はサクサク、中はしっとりとした食感です。
くら寿司の揚げ物は、注文が入ってから揚げるためいつでも揚げたて。外はサクサク、中はしっとりとした食感です。
【4位】安定のおいしさ「ミルクレープ」
クレープ生地とクリームが幾重にも折り重なったミルクレープ。大人から子どもにまで人気のあるデザートです。ほかのデザートより比較的高いですが、その分リッチな気分に浸れること間違いなし♪
【5位】愛され続ける寿司の相棒「あおさ入り 味噌汁」
お寿司とともに楽しみたい「あおさ入り 味噌汁」。たっぷりのあおさが入っており、ボリュームも満点です。出汁にこだわるくら寿司だからこそ、上品なやさしで癒されます。三つ葉の爽やかさもたまりません。
ちなみに「あおさ入り 赤だし」もあるので、飲み比べてもおもしろいですよ。
ちなみに「あおさ入り 赤だし」もあるので、飲み比べてもおもしろいですよ。
【6位】上質な素材を使用「7種の魚介 濃厚味噌らーめん」
試作を重ねて商品化した、自慢のラーメン。こだわりのスープに、厳選した北海道産の味噌を加えることにより、深みとコクのある濃厚なスープに仕上がっています。喉ごしの良い太麺にスープがよく絡み、箸が止まりませんよ。
くら寿司で濃厚味噌ラーメンを食べてみました。 もちろん量は少なめですがスープは寿司に合うように工夫されていました。 https://t.co/60oJzdgNoi
— isojimank (@ みのる) 2023-05-04 03:07:25
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
ファミレスの人気ランキング