4. ふんわり香る。サフラン入り蒸しパン

サフランの黄色が華やかな蒸しパンです。作り置きしておけば、朝食やおやつにぴったり♪ バターや牛乳に含まれる脂質に、カロテンやクロセチンが溶けるので、サフランの効能をしっかりと取り込めます。温かい飲み物と合わせて、リラックスタイムにおすすめのひと品です。(※1,2)

5. 色と香りを楽しむ。サフランとタイムのシフォン

サフランとタイムを使うシフォンケーキです。シンプルな材料で作るので、サフランの鮮やかな色や心地よい香り、タイムの清涼感を存分に味わえます。焼きあがったらカットして、冷凍保存しておけば、解凍するだけでいつでも香り高いシフォンケーキが楽しめますよ。

サフランは女性の味方♪ もっと気軽においしく楽しもう!

鮮やかな黄金色とエキゾチックな香りが特徴のサフランには、抗酸化や血流促進、日中の眠気軽減などの作用があります。また、女性特有の不調を和らげるはたらきも。ただし、子宮の動きを活発にするので、妊娠中・授乳中の摂取は控えましょう。

サフランを使った料理は、ブイヤベースやパエリアが定番ですが、パンやスイーツ、ピクルス、ティーなどもおすすめです。ご紹介したレシピを参考に、サフランをもっと気軽においしく楽しんでみてくださいね。
【参考文献】
※7 日本食品成分表2020|医歯薬出版
(2021/03/29参照)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ