食べる時間帯に注意する

間食にわらび餅を食べるなら、14〜15時頃がおすすめ。こちらは、体の中で脂肪を作るはたらきに関わるとされる体内物質の「BMAL-1」が、もっとも少なくなると言われている時間帯です。

反対に、22時から夜中の2時頃はもっとも多くなると言われています。そのため、夕食後や、夜中にわらび餅を食べるのは控えましょう。(※9)

手作りでカロリーオフ!わらび餅のレシピ3選

1. 片栗粉で作る。マグカップわらび餅

Photo by macaroni

調理時間:5分

レンジで作るマグカップわらび餅は、失敗知らずでお菓子作り初心者の方にぴったり。わらび粉ではなく、片栗粉を使うので手軽です。トッピングの黒蜜やきな粉の量を控えめにするほか、わらび餅に使う砂糖の量を調整するとカロリーオフにつながりますよ。

2. 簡単でヘルシー。豆腐のわらび餅

Photo by macaroni

調理時間:60分

低糖質な絹豆腐を活用する、ヘルシーなわらび餅のレシピ。絹豆腐には、一般的なわらび餅にはほとんど含まれていないたんぱく質が豊富です。冷やす時間はかかりますが、栄養たっぷりのわらび餅が食べたい方はぜひ作ってみてくださいね。(※1)

3. 砂糖不使用。とうもろこしのわらび餅

Photo by macaroni

調理時間:15分(※粗熱を取る時間と冷蔵庫で冷やす時間は含みません)

とうもろこしと豆乳、片栗粉のみっつだけで作る、一風変わったわらび餅。とうもろこしの甘さを活かして砂糖を使わないため、糖質オフが叶います。メープルシロップがよく合いますが、かけ過ぎには気を付けてくださいね。

ダイエット中もひと工夫で、甘いわらび餅を楽しもう!

軽い食感からヘルシーに見られがちですが、甘いわらび餅は糖質が高く、ほかのお菓子と同じように、食べ過ぎれば肥満の原因に。

まず一日3食の食事バランスを整えたうえで、わらび餅は一日5〜7個までにする、黒蜜はかけないようにする、など食べ方を工夫しましょう。ダイエット中に食べたくなったときのための、絹豆腐やとうもろこしを使うレシピを一緒にご紹介しました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
【参考文献】
※5 八訂食品成分表2021|女子栄養大学出版部
(2022/10/21参照)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ