さつまいもの効果的な食べ方

皮ごと食べる

さつまいもの皮には抗酸化作用があるポリフェノールや、便秘に役立つ食物繊維が多く含まれています。

また、ヤラピンは皮に多く含まれているので、皮をきれいに洗って皮ごと食べることでしっかり栄養素を摂取できるのでおすすめです。(※5,7,11,13)

蒸す・焼く

前述した通り、ビタミンCやカリウムなどの水溶性の栄養素は、ゆでることで減ってしまいます。

一方、皮なしのさつまいもを蒸したり焼いたりした場合にカリウムが減ることはなく、ビタミンCも焼いた場合に100gあたり6mgのわずかな減少で済みます。水溶性の栄養素を効率よく摂るには蒸す・焼くといった調理法を活用しましょう。(※1,3,8)

ポタージュやみそ汁に

水溶性のビタミンCやカリウムを効率よく摂る方法として、さつまいもをポタージュやみそ汁に加えるのもおすすめ。栄養が溶け出た汁ごといただくことで、逃さず摂取することができますよ。ほっくりと甘いさつまいもは、汁物にもぴったりです。(※1,3,8)

油と合わせて食べる

さつまいもに含まれる、抗酸化作用の強いβ-カロテンは、脂質と一緒に摂ることで吸収率がよくなります。そのため、油で調理したり、脂質の多い肉や魚と合わせたりして摂取すると効率よく摂れますよ。(※1,6)

さつまいもの栄養を効率よく摂れるレシピ5選

1. レンジで作る。焼かない焼き芋

Photo by macaroni

調理時間:30分

キッチンペーパーを濡らして包み、電子レンジで蒸し焼きにする焼き芋。じっくり加熱するために、ワット数を変えるのがポイントです。

さつまいもの皮にはポリフェノールや食物繊維が多く含まれるので、ぜひ皮ごといただいてくださいね。(※1,7)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ