豚肉
豚肉の部位ごとのカロリー(※4)をご紹介します。価格も牛肉に比べると安価なのがうれしいですよね。いずれも「脂身つき」のカロリーです。
もも......183kcal
かた......216kcal
そともも......235kcal
かたロース......253kcal
ロース......263kcal
ばら......395kcal
(※すべて100gあたりで算出)
豚肉の部位のなかでも一番カロリーが高い「ばら」が牛タンのカロリーと近いです。
鶏肉
「お肉のなかではもっともヘルシー」というイメージのある、鶏肉のカロリー(※4)について、部位ごとにご紹介します。ほかのお肉と比べてみて、ほんとうに低カロリーなのでしょうか?
軟骨......54kcal
ささ身......109kcal
肝臓......111kcal
むね......145kcal
もも......204kcal
心臓......207kcal
手羽......210kcal
皮(むね)......492kcal
皮(もも)......513kcal
(※すべて100gあたりで算出)
鶏皮以外の鶏肉の部位は、いずれも牛タンよりカロリーが低いです。「もも」など、豚肉よりカロリーが高い部位もありますね。
ダイエット中に牛タンを食べるときのポイント
タレは塩やレモンなどシンプルなものを選ぼう
牛タンは、牛肉のなかでは比較的カロリーの高い部位です。ダイエット中に牛タンを食べるときは、タレのカロリーも意識しましょう。
牛タンを焼き肉として食べるとき、ついつい焼き肉のタレを選んでしまいがちですが、ほかにも合う味つけがありますよ。レモン汁や塩などシンプルな味つけでもじゅうぶんおいしく食べることができますよ。
実際、牛タンの本場である仙台の名店(※6)のなかには、塩とこしょうだけで味つけして提供されるお店も少なくありません。
タレ別のカロリー
牛タンに合うタレについて、それぞれ100gあたりのカロリーを見てみましょう。
焼肉のタレ......169kcal(※7)
レモン汁......26kcal(※8)
塩......0kcal(※7)
ダイエット中に牛タンをいただく場合には、焼き肉のタレよりもカロリーが低いレモンや塩でシンプルに味つけをするのがおすすめです。
白ごはんの食べすぎには注意!
牛タンと相性のいい白ごはんですが、白米は糖質(炭水化物)を多く含んでいます。糖質は必要なエネルギー量を超えて摂取すると、体に中性脂肪として蓄えられてしまうため注意しましょう。(※9)
白米を食べる際には、よく噛んで食事の時間を長くすることで、満足感が高まり食べ過ぎを防ぐことができますよ。また、麦ごはんを選ぶことで大麦に含まれる食物繊維のはたらきにより、血糖値の急激な上昇を防ぎますよ。(※12,13)
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。