ライター : FOODIE

三越伊勢丹グループが運営する食のメディア

この記事は、三越伊勢丹が運営する、「FOODIE」の提供でお送りします。

タイ料理、基本の「き」:タイのハーブ使い方あれこれ

①ホムデーン(別名:アカワケギ) ②バイマックルー(別名:こぶみかんの葉) ③レモングラス ④カー(別名:ガランガル) ⑤バイトゥーイ(別名:パンダナスリーフ) ⑥バナナの葉(別名:バイトン)

① ホムデーン(別名:アカワケギ)

「タイ語で『ホム』は『玉ねぎ』。『デーン』は『赤』という意味です。見た目は紫色の小さな玉ねぎという印象ですが、辛さと香りが強いのが特徴。生はスライスしてサラダに。 刻んで高温でさっと揚げればフライドオニオンとして活用できます。フライドオニオンは、ポテトサラダや焼きそばのトッピングにするだけでコクをプラスすることができます。密閉容器に入れて常温で1週間ほど保存できるので多めに作っておくと便利です」

② バイマックルー(別名:こぶみかんの葉)

「葉脈を外して刻み、サラダに加えるだけで本格的なタイ料理に。普段のサラダが一気に香り豊かになります。煮込むことで苦みが出るので、煮物など加熱する料理に入れる際は最後に入れるのがポイント。素揚げにして塩味のスナックにしてもおいしいです」

③ レモングラス(別名:タクライ)

「叩いて香りを引き出すと、さらに風味豊かに。根に近い部分はカットすると断面に紫色の部分があり、これが香りのポイントです。根元から3~4cmくらいまでは生食用に。上は加熱向きなのでハーブティーなどにしても楽しめます。

④ カー(別名:ガランガル)

「タイのしょうがです。ショウガ科ですが、酸味と香りが強くタイ料理のスープに大活躍します。煮出して使うのが一般的です」

⑤ バイトゥーイ(別名:パンダナスリーフ)

「ほのかにココナッツのような香りがあります。煎じてお茶にしたり、香りづけに使用します。包んで揚げ物にも利用できるので、タイ料理では重宝します」

編集部のおすすめ