目次
小見出しも全て表示
閉じる
湯煎(ゆせん)とは
湯煎(ゆせん)とは、直接材料に熱を加えるのではなく、材料を入れた鍋やボウルなどの容器を温め、間接的に材料に熱を加えることをいいます。
用意するものは、鍋やボウル、小さい耐熱容器など。湯をはった鍋の中に、材料を入れた小さなボウルをつけて温めます。
用意するものは、鍋やボウル、小さい耐熱容器など。湯をはった鍋の中に、材料を入れた小さなボウルをつけて温めます。
湯煎の意味と効果
湯煎は、材料をこがさずなめらかに、均一に溶かすことができる手法です。材料に直接火を入れない間接加熱なので、ゆっくりおだやかに加熱。また、保温を目的として使われることもあります。
湯煎が必要な代表的な料理
チョコレートやバターを溶かすときや、卵を泡立てる際にもよく使われます。レトルト食品を温めるときや、缶詰を温めるときにもおすすめ!レトルト食品や缶詰の場合は、お湯をはった鍋の中にそのまま入れるだけでOKです。ただし、缶詰は火にかけたまま入れると爆発するおそれがあるので、火を止めてから温めましょう。
【ケース別】湯煎のやり方やコツ
湯煎のやり方
チョコレートの場合
刻んだチョコレートをボウルに入れ、お湯をはった鍋やボウルにつけて溶かします。チョコレートは繊細なので、お湯の温度が重要! 熱を加えすぎるとこげたり風味が飛んでしまうので、50~55℃くらいのお湯でゆっくり溶かしましょう。また、水分が入ってしまうと分離するおそれもあるので、お湯が入らないよう注意が必要です。
バターの場合
電子レンジを使うやり方もありますが、バターの風味を生かした溶かしバターを!という場合には、湯煎がおすすめです。冷めるとまた固まってしまうため、ほかの材料と合わせたときに、うまく混ざらない場合があります。溶けたら早めに使用しましょう。
- 1
- 2
レシピの人気ランキング