目次
小見出しも全て表示
閉じる
包丁の種類
包丁の種類は、大きく和包丁・洋包丁のふたつに分かれます。
和包丁は、文字通り古くから日本で使われている包丁で、食材によって種類を使い分けます。片刃のため切れ味が鋭く、断面の組織が壊れにくいのが特徴。切った食材が包丁につかないので美しく仕上がります。
洋包丁は両刃で、日本の一般家庭で使われる「三徳包丁」や「牛刀」などがあります。1本でさまざまな食材に使えるのが特徴です。
和包丁の種類
出刃包丁
魚をさばくために使う包丁です。刃の長さはさまざまですが幅が広く、骨を切るために重く作られています。
薄刃包丁
非常に薄く長方形の形をした刃の包丁です。切れ味のよさから、野菜を切ることに適しています。プロの職人は、大根のかつらむきをこの包丁でおこなうことが多いです。
刺身包丁
切り身の魚を刺身におろすために使う包丁です。関東では刃先が四角いもの(蛸引き)、関西では刃先がとがっているもの(柳刃包丁)が主流です。
菜切包丁
野菜用の刃先の丸い包丁です。両刃なので同じ野菜専用の薄刃包丁よりも扱いやすく、一般家庭向きです。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング