目次
小見出しも全て表示
閉じる
上手な保存方法
冷蔵保存
魚はエラや内臓から傷んでくるので、しっかり下処理をしてから保存してください。
捌いたカワハギからでる水分をクッキングペーパーでしっかり吸い取りましょう。ドリップと呼ばれる余計な水分は臭みの原因にもなるので気をつけてください。
容器は空気に触れさせないものを選んでください。空気に触れると腐りやすくなります。カワハギをラップで包んだらジップロックなどで密封。チルド室、パーシャル室で保存してください。
肝の部分は、なるべく新鮮なうちに保存しましょう。捌いたら氷で洗い冷たいままの肝の水分をよく拭き取ってください。そうしたら身と同じく密封して冷蔵保存してください。
冷凍保存
冷凍保存の場合も、冷蔵と同じく下処理はしっかり行なってください。特に水分には気をつけてください。水分が残っていたら「霜」になって味が落ちる可能性があります。
また、丸ごと冷凍保存したい場合も内臓などの下処理はしっかり行なってください。内臓を取ったらきれいに洗い水分をしっかり拭き取りましょう。ドリップを防ぐために内臓を取った腹の部分にクッキングペーパーを詰めることをオススメします。
肝も、冷蔵と同じく氷で洗ったら素早く水分を拭き取ってください。冷たく肝が締まっている状態で保存するのがおいしさを保つポイントです。
後は身も肝も冷蔵と同じようにしっかり密封したら冷凍庫へ。できれば急速冷凍することをオススメします。
また、肝は冷凍しても油分がほとんどなのでカチンコチンになることはありません。身はゆっくり時間をかけて解凍してください。
肝醤油でカワハギのお刺身が食べたい
肝を溶かしたお醤油でおいしいカワハギのお刺身にお酒があればハッピーです。1年を通してカワハギが食べれるなんて日本人って贅沢ですね。でも、どうせ食べるならおいしい旬の時期のものが食べたい!秋まで我慢します。
スーパーや外食先でよく見かけるカワハギの旬の時期やおいしい見分け方、産地を知ってよりおいしいカワハギを選んでください。
▼よろしければこちらの記事もご覧ください
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
おでかけの人気ランキング