ラジオ焼きの発祥の地「会津屋」

会津屋とは?

ラジオ焼きの発祥といわれる「会津屋」は前述した遠藤留吉氏が昭和8年、大阪市の今里で子供向けの屋台から開業したお店です。遠藤氏が福島県の会津出身であることから、お店の名称を「会津屋」にしたそうです。

会津屋の「ラジオ焼き」

ラジオ焼きは現在も会津屋で食べることができます。具材はすじこんにゃくで、生地は秘伝のしょう油ベースのもの。たこ焼きというと、ソースやしょう油、マヨネーズなどを上からかけて食べますよね。それに対して会津屋のラジオ焼き、たこ焼きともに焼きあがった時点で既にしょう油の味がしっかりついているため、そのまま何もつけずにおいしく食べられます。カリッと焼いた香ばしい生地と牛すじ肉が見事にマッチした仕上がりです。

家庭でもラジオ焼きを味わいましょう!

ラジオ焼きについてご紹介してきましたが、いかがでしたか?ラジオ焼きはたこ焼きとはまた違った味わいが楽しめます。たこが苦手な方、まだたこが食べられない小さいお子さんでも柔らかい牛すじ肉やこんにゃくなら、おいしく食べられるラジオ焼き。ぜひ家庭でも作ってみて、オリジナルのラジオ焼き作りを楽しんでみてくださいね♪
▼よろしければこちらの記事もご覧ください
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ