目次
小見出しも全て表示
閉じる
アサバガレイ
ツノガレイ属のアサバガレイは、産卵期に内湾の浅瀬に集まることに由来しています。5年成長しても25cmほどの大きさで、主な産地は北海道。クセや臭みもないですが、味に深みもないため、煮つけやから揚げに向いています。冷凍の子持ちカレイとして売られているものは、ほとんどがこのアサバガレイです。
シーズンごとの楽しみがあるカレイの種類
マコガレイ
カレイ科の代表的なカレイのひとつ、マコガレイ。体長は50cmほどになり、平たい形をしています。子持ちのものがおいしいとされるカレイの中で、夏のほうが味がのって旬と言われ、大分県の「城下がれい」は美味といわれ名産になっています。獲れる場所によって呼び名や味も違い、刺身でも煮魚でもおいしい高級魚とされています。
マガレイ
マコガレイ、イシガレイとともに代表的なカレイ、マガレイ。体長は50cmほどにもなり、平たく卵形に近い形をしています。マコガレイとよく似ていますが、目と目の間にうろこがないのが特徴です。1年中出回り、値段は安く、関東で多く流通しています。
身離れがよく、熱を通しても硬く縮まらないため、塩焼きや煮つけ、ムニエルやから揚げに向いています。新鮮ならば丸々と育つ冬に刺身としてもいただけます。
1年中味わえるカレイ
いかがでしたか?カレイとヒラメの見分け方や、代表的なカレイの種類をご紹介しました。
種類もたくさんあり、地方によって呼び名が違ったり、同じカレイでも見た目や味、旬が違っていたり、値段も手ごろなものから高級魚と呼ばれるものもありましたね。よく食べる魚ではありますが、種類やどんなカレイを食べているかまでは、意識していなかったのではないでしょうか。
1年中出回っている身近な魚「カレイ」ですが、今はどんな種類が売られているか、スーパーの鮮魚コーナーに行ったらチェックしてみてくださいね。
▼旬のカレイをおいしく調理♪
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング