
ライター : ちあき
育児のかたわらライターをしています。元出版社勤務、料理も食べ歩きも大好きです。母になっても好奇心を大切にしていきたいと常々思っています。みんながハッピーになれるグルメ情報が…もっとみる
アボカドとはどんな植物?
アボカドは、クスノキ科ワニナシ属の常緑高木になる果物です。中南米が原産地で、熱帯・亜熱帯気候の地域で広く分布、栽培されています。自然に生えているものだと30m以上になるものもあり、栽培されているものでも約10mぐらいになるのだそう。意外とのっぽな木なんですね。
アボカドの種の育て方・下準備
1. アボカドを買い、種を取り出す
購入するアボカドは食べ頃の物を選んでください。購入したアボカドは冷蔵庫に入れず常温保存してある物の方が発芽しやすくなります。
2. 種の皮をむく
種の甘皮をむくと手間で発芽率はぐんとあがります。種はとり出す際に包丁等で傷ついていたとしても問題ないので安心してください。
3. 食器用洗剤で洗う
アボカドの種は食器用洗剤を薄めた洗剤できれいに洗い、すぐに水耕栽培しましょう。時間が経ってしまうと、発芽抑制成分が果実に含まれているので発芽しなくなるので要注意!発芽しないこともあるため、いくつかを同時に発芽させることをおすすめします。
アボカドの種の育て方【水耕栽培】
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
特集
FEATURE CONTENTS