目次
小見出しも全て表示
閉じる

ティッシュの空き箱、捨てないほうがいいかも
捨ててしまいがちなティッシュの空き箱。今度出たら取っておいたほうがよいかもしれません。
ティッシュの空き箱は、ひと手間かければあるものの収納ケースになるのだそうです。果たして便利な裏技なのか、実際に試してみたいと思います。
ティッシュの空き箱は、ひと手間かければあるものの収納ケースになるのだそうです。果たして便利な裏技なのか、実際に試してみたいと思います。
口コミ・SNSの反応
- ナイスアイデア
- これはすごい
- こんな使い方があったとは
- 最高!めちゃくちゃ使える
袋麺の収納に役立つ!
ティッシュの空き箱はなんと、袋麺の収納に役立つのだとか。
手順は簡単です。まずは箱の上部に、赤い線の通りにハサミで切り込みを入れます。
取り出し口に付いているフィルムをすべて剥がします。
箱の上部を内側に折り込みます。
あとはホッチキスを留めて固定すれば……。
袋麺の収納ケースが完成しました。
驚くほどシンデレラフィット。6〜7個がすっぽり
いざ袋麺を入れてみると……。
横向きで6個入りました。
縦に入れると7個すっぽり。驚くほどシンデレラフィットです。まるで専用のケースかのよう。
コストをかけずに袋麺を整理できて感激。これならヘタっても気軽に交換できますね。
上から種類が一目瞭然なので、目当てのものをすぐに見つけられるのも利点と言えるでしょう。
上から種類が一目瞭然なので、目当てのものをすぐに見つけられるのも利点と言えるでしょう。
作るのも簡単。気軽に実践できる
袋麺の収納方法に悩んでいるなら、ティッシュの空き箱を活用するのがおすすめ。コストかけずにすっきりと整理できますよ。
あまりにぴったりサイズすぎて、ちょっと感動すること間違いなし。作るのも簡単なので、ぜひ気軽に実践してみてくださいね。
あまりにぴったりサイズすぎて、ちょっと感動すること間違いなし。作るのも簡単なので、ぜひ気軽に実践してみてくださいね。
おすすめの記事はこちら▼
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
ライフハック・裏ワザに関する記事
ライフハック・裏ワザの人気ランキング