目次
小見出しも全て表示
閉じる

スーパーカップの簡単な分け方とは?
おいしいのはもちろん、量の多さも魅力の明治「スーパーカップ」。ひとつをシェアして食べることもあるのではないでしょうか。
分ける際はスプーンを使うかと思いますが、硬くて少しすくいにくいですよね。なにかよい方法はないものかと探していたら、裏技を発見しました。
さっそく試してみたので、本記事で手順と感想をお届けしますよ。
分ける際はスプーンを使うかと思いますが、硬くて少しすくいにくいですよね。なにかよい方法はないものかと探していたら、裏技を発見しました。
さっそく試してみたので、本記事で手順と感想をお届けしますよ。
包丁で切るだけ!
やり方は簡単。スーパーカップのフタを外し、中のフィルムを付けたまま包丁で半分に切るだけです。
器いらず。ラップをかければ保管もできる
真っ二つになりました。
器を使わずに食べられます。斬新!
「半分はあとで食べたい」というときは、ラップをかけて冷凍庫へ。一時保管できますよ。
4等分に切るのもあり
2等分ではなく4等分にして、棒を刺すのもあり。ミニアイスになります。
4人でシェアするときにおすすめです。
いつもと違う食べ方ができて楽しい
スーパーカップを手っ取り早く分けたいときは、包丁でカットすると楽。スプーンですくうよりも断然手軽です。
いつもと違う食べ方を楽しめるのも本裏技の利点。場の雰囲気が湧きますよ。
いつもと違う食べ方を楽しめるのも本裏技の利点。場の雰囲気が湧きますよ。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
おすすめの記事はこちら▼
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
ライフハック・裏ワザに関する記事
ライフハック・裏ワザの人気ランキング