【Q&A】ゴールデンウィークの銀行に関するよくある質問

ゴールデンウィークに急にお金が必要になったらどうすればいい?

現金の手持ちが少ないとき、まず思いつくのがクレジットカードではないでしょうか?クレジットカード払いの場合は、決済直後に口座から引き落とされるわけではないので、急にお金が必要になったときに便利です。

Paypayや楽天Payなどのキャッシュレス決済サービスを利用している方は、アプリ内の残高に銀行口座からチャージする方法がおすすめです。場所や時間を選ばず、すぐにチャージができますよ。GW前に設定しておくとよりスムーズ。

また、ポイントやクーポンを活用する方法も一押しです。1ポイント=1円で利用できるポイントもありますよ。

ゴールデンウィーク中に口座開設はできる?

ネット銀行では、ゴールデンウィーク中もオンラインで口座開設が可能です。ただし、審査や手続きに時間がかかる場合があるため、通常よりも口座開設までに日にちがかかる可能性があります。

メガバンクや地方銀行で口座開設する場合は、窓口の営業日に来店する必要があります。オンラインで口座開設を受け付けている銀行もありますが、ネット銀行同様手続きに時間がかかることが想定されます。

海外からゴールデンウィーク中に送金するとどうなる?

窓口が休業中でも、ネットバンキングサービスを利用して海外へ送金することが可能です。ただし、銀行側で内容の確認を行ったのちに送金手続きを進めるため、窓口が休業であるゴールデンウイーク中は送金処理が遅延する可能性があります。

また、海外へ送金する際は事前の審査が必要です。銀行に個人番号(マイナンバー)の届出を済ませているか、店舗で過去1年以内に同一内容の外国送金の手続をしたことがあるかなど、銀行によって審査条件が異なります。

初めて海外へ送金を予定している方は、ゴールデンウイーク中に手続きできないケースが想定されるため、注意が必要です。

銀行の営業日を把握して楽しいゴールデンウイークを!

ゴールデンウイーク中は、多くの銀行窓口が休業します。窓口でなければ手続きできないものがある方は、混雑が見込まれる連休前後を避けて来店するのがおすすめ。

お出かけ先でお金が必要になったときは、ATMを活用しましょう。主要コンビニには各銀行と提携したATMが設置されていて便利ですよ。

せっかくの連休に「お金がおろせなくて困った」とならないよう、事前に準備して楽しいお休みを過ごしてくださいね。

※この情報は2025年4月11日時点の情報に基づいています。ATMの利用時間、手数料、引出し限度額は、変更される場合があります。最新の情報は、各銀行の公式サイトでご確認ください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ