目次
小見出しも全て表示
閉じる

なぜじゃがいもの皮が掃除に使えるの?
じゃがいもの皮は「サポニン」という成分を含んでいます。サポニンには、洗剤と同じように汚れを落とす効果があり、水垢落としに有効です。
また、じゃがいもに含まれる「でんぷん」の細かい粒子が研磨剤の役目を果たすため、これまた汚れ落としに優れた効果を発揮します。
また、じゃがいもに含まれる「でんぷん」の細かい粒子が研磨剤の役目を果たすため、これまた汚れ落としに優れた効果を発揮します。
さっそく水垢落としにチャレンジ!
繰り返し使用していると曇ってくるガラス食器。白く濁っていてなんだか薄汚れた印象です。曇ったコップでは飲み物もおいしく見えません。
実際に、じゃがいもの皮でコップの水垢落としを試してみますので、ぜひ参考にしてくだい。
実際に、じゃがいもの皮でコップの水垢落としを試してみますので、ぜひ参考にしてくだい。
じゃがいもの皮で水垢を落とす方法
1. 濡らした皮の内側でやさしくこする
やり方は簡単!じゃがいもの皮を濡らしてから、内側の白い実の部分でやさしくこするだけ。くすんだ部分をまんべんなく、かつソフトにこすりましましょう。
2. 水で洗い流す
こすり終えたら、水で洗い流します。洗い残しがあると、余計に白く曇ってしまうので、でんぷんのザラザラした粒子が残らないようしっかり洗うようにしてください。
3. 拭き取って終わり
洗い流したこと確認できたら、ふきんなどで拭きましょう。拭き残しはさらなる水垢の原因になるため、水気をしっかり拭き取ることがきれいに仕上げるポイントです。
結果ピカピカに生まれ変わった
数年愛用したガラスコップをじゃがいもの皮でこすり洗いした結果がこちら。見事にピカピカになり、まるで生まれ変わったかのようです。
合成洗剤を使っていないので安心できるし、匂いも残らず満足いく仕上がりとなりました。
合成洗剤を使っていないので安心できるし、匂いも残らず満足いく仕上がりとなりました。
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
ライフハック・裏ワザに関する記事
ライフハック・裏ワザの人気ランキング