ライター : 桜井こと

ライター/和スイーツ好き

ゆかり®をイメージしたさっぱりドリンク

Photo by 桜井こと

夏になると赤しそジュースを冷蔵庫に常備する方も多いのではないでしょうか。そんな暑い日ぴったりな「赤しそドリンク ゆかり®」が、三島食品から販売されていますよ。

ふりかけの定番「ゆかり®」そのままのパッケージに、SNSでは「本当にゆかり®なのか」「二度見した」などと珍しがる声があがっていますよ。

本記事では赤しそドリンク ゆかり®の気になる味わいとともに、メーカーがおすすめする使い方を紹介します!

三島食品「赤しそドリンク ゆかり®」

Photo by 桜井こと

見覚えのあるパッケージデザインの本商品。それもそのはず、販売しているのは赤しそふりかけ「ゆかり®」でおなじみの三島食品です。

筆者がAmazonで購入したものはペットボトル入りの希釈タイプですが、そのまま飲める紙パック飲料も販売されていますよ。

Photo by 桜井こと

原材料は「赤しそ抽出液(中国製造)、果糖ぶどう糖液糖、砂糖/クエン酸」とかなりシンプル。赤しそふりかけ「ゆかり®」の原料である、赤しそ生葉から抽出したエキスが使用されています。

赤しそにはポリフェノールやアントシアニン、βカロテンなどの栄養がたっぷり含まれているため、美容に気を遣う女性にぴったりのドリンクと言えそうです。

すっきり爽やか!やさしい甘酸っぱさが染み渡る

Photo by 桜井こと

鮮やかな赤紫色の「赤しそドリンク ゆかり®」。グラスに注ぐと、赤しその甘く爽やかな香りを感じます。希釈の目安はゆかりドリンク®:水=1:2ですが、好みに合わせて濃さを調整できますよ。

Photo by 桜井こと

とても暑い日だったので、希釈した本商品にたっぷりの氷をイン。赤しその風味を全面に感じる、なんとも爽やかなドリンクですよ。

赤しそジュースは甘いイメージでしたが、想像していたより甘さも酸っぱさも控えめでゴクゴク飲めます。甘さの奥にほんのりと塩気も感じ、乾いた体に染み渡るおいしさ。

爽やかな風味をプラス!おすすめの使い方

1. ひんやりさっぱり。赤しそバニラアイス

Photo by 桜井こと

本商品は飲み物としてだけでなく、さまざまな料理に少しかけるだけで味のバリエーションを増やせるのが魅力です。シンプルなバニラアイスにかけると、赤しその爽やかな風味が加わって後味さっぱり!

ほかにもかき氷のシロップやヨーグルトのソースにもおすすめ。いつもと違った爽やかな味を楽しめますよ。

2. 出汁との相性は抜群!ゆかり®うどん

Photo by 桜井こと

暑い日にさっぱりと飲むイメージの「赤しそドリンク ゆかり®」ですが、メーカーによると温かいメニューにも合うとのこと。

疑心暗鬼で出汁の効いたうどんにかけてみると、カツオの旨みに赤しその爽やかな風味が加わって、想像以上に調和のとれた味わいになりました。ラーメンに酢を入れる感覚で、少しずつ味変できるのが嬉しいポイントです。

公式オンラインショップで購入可能♪

「赤しそドリンク ゆかり®」は、スーパーマーケットやドラッグストアのほか、三島食品の公式オンラインショップやAmazonでも購入できます。未開封の場合は常温で長く保存できるので、暑い夏に向けてストック買いがおすすめですよ。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ