食事以外にも。熱中症対策のポイント

食事以外の熱中症対策のポイント

  1. 暑さから身を守る
  2. こまめに水分補給をする
  3. 飲み物の種類と飲み方に注意する
  4. 体調管理を日頃から行う
熱中症にならないためには食生活以外にも気をつけるポイントがあります。衣類は通気性の良い素材を選び、外出するときは帽子や日傘を活用する、外が暑いときには外出を控えるなど、暑さから身を守るようにすることが大切です。

また、喉が渇く前からこまめに水分を摂り、汗をかいたときは経口補水液やミネラル入りの麦茶などを飲みましょう。逆にカフェイン入りの飲料やアルコールには利尿作用があるため飲み過ぎに注意が必要です。同時に日々の体調を管理することで重症化対策にもなるため、日頃からご自身の体調を把握しておきましょう。(※2,4)

熱中症対策は普段の食事からはじめましょう

熱中症は温度調節や水分補給に意識がいきがちですが、普段の食事からも対策ができます。食欲がなくなっているときは香辛料やクエン酸を上手に活用しつつ、3食きちんと食べて栄養バランスが崩れないように注意することが大切です。

食事からも体調を整えるようにし、暑い時期も元気に乗り越えられるようにしましょう。

※お使いのレンジによって加熱時間が異なります。様子をみて加熱時間を調整してください。
【参考文献】
(2024/05/06参照)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ