2. 作り置きに。ツルムラサキときのこのうま煮

ツルムラサキときのこを、めんつゆで煮るひと品。ツルムラサキに多いカルシウムは、ビタミンDと一緒に摂ると吸収が高まります。きのこ類は、ビタミンDが豊富な食材なので、骨の健康に役立ちますよ。きのこはどんな種類でもOKです。ぜひ、お好きな組み合わせを見つけてくださいね。(※2,7,13)

3. ごはんが進む。ツルムラサキと豚肉のさっと炒め

ツルムラサキと豚肉を使用するボリューム満点の炒め物です。緑黄色野菜であるツルムラサキは、β-カロテンが豊富。β-カロテンは体内でビタミンAとして利用されます。ビタミンAは脂溶性なので、油と一緒に摂ると吸収率が上がりますよ。味付けのベースはオイスターソースで、ごはんとの相性もぴったり!(※2,3,4)

栄養豊富なツルムラサキを上手に活用しよう

ツルムラサキは、ほうれん草や小松菜などに比べるとあまり馴染みのない野菜かと思います。しかし、目や皮膚の粘膜を健康に保つβ-カロテンや、骨や歯の構成成分であるカルシウムなど、さまざまな栄養が豊富に含まれています。

スーパーで見かけた際は、ぜひ手に取ってみてください。ツルムラサキのおいしい魅力にハマること間違いなしですよ。
【参考文献】
(2022/04/01参照)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ