ライター : 塚本 晴香

管理栄養士 / webライター

監修者 : 中田 馨

一般社団法人 離乳食インストラクター協会代表理事・中田家庭保育所施設長

離乳食で豆腐を使うレシピを食べられるのはいつから?

そのまま食べても、加熱してもおいしい豆腐。食感がやわらかく、歯がない赤ちゃんでも舌でつぶせるため、離乳食の初期から食べられます。下ごしらえも簡単なので、忙しい方でも手軽に摂り入れられる食材ですよ。

では、具体的な量や形状について、詳しくみていきましょう。(※1)

離乳食で豆腐を与える量の目安や形状

時期の目安量の目安形状の目安硬さの目安
初期(5~6か月頃)約5~30gペースト状ヨーグルトほどの硬さ
中期(7~8か月頃)約30~40g粗つぶしまたは4mm角くらい舌でつぶせる硬さ
後期(9~11か月頃)約45g5~8mm角くらい歯茎でつぶせる硬さ
完了期(12~18か月)約50~55g1cm~ひと口大くらい歯茎で嚙める硬さ
(※1,2)
やわらかい豆腐でも、初期はペースト状にする必要があります。お子さんの成長に合わせて、形状や硬さを徐々に変化させていきましょう。

これを知っておくと便利!豆腐の冷凍方法

※画像はイメージです
少し手間のかかる離乳食作り。なるべく、多めに作って冷凍保存しておきたいですよね。しかし、豆腐は冷凍すると水分が抜けてしまい、ボソボソとした食感に変化します。

そのため、冷凍保存する際はすりつぶしてペースト状にするのがおすすめ。製氷皿や保存容器に1回量ごとに小分けすれば便利ですよ。保存期間の目安はおよそ1週間です。

解凍するときは、電子レンジや鍋などで少量の水やだし汁を加えて加熱しましょう。時間がかかる自然解凍は、雑菌が繁殖するおそれがあるため避けてください。

では、それぞれの離乳食期にぴったりのレシピをみていきましょう。(※3)

離乳食初期におすすめの豆腐レシピ4選

1. レンジで簡単。豆腐のペースト

調理時間はおよそ1分。電子レンジを使えば、あっという間に完成する豆腐のペーストです。お湯を沸かす必要がなく、片付けが楽なのもうれしいポイント♪ これなら、忙しいときでも比較的手作りしやすいですね。

2. ほんのり甘い。湯豆腐のにんじんあんかけ

豆腐に色鮮やかなにんじんを組み合わせるひと品。にんじんには、100gあたり2.8gの食物繊維が含まれており、便通を整える作用がありますよ。豆腐のつぶし加減は、お子さんの様子を見ながら調節してくださいね。(※4,5)

3. やさしい味わい。ブロッコリーと豆腐のだし煮

やさしい味わいのだし煮です。離乳食初期にブロッコリーを食べさせる際は、やわらかい花先のみを使いましょう。硬い茎は大人のごはんに使ってくださいね。水溶き片栗粉でとろみをつけると、食べやすく仕上がりますよ。(※6)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ