食べ過ぎるとどうなる?

アーモンドには身体に良い栄養素がたくさん含まれている一方で、脂質の割合が高く、カロリーは高めの食材です。そのため、食べ過ぎると肥満につながるおそれがあります。1日の間食の摂取カロリーは約200kcal程度が良いとされているため、アーモンドに換算するとやはり20粒(20g)、122kcal程度が適当です。食事のバランスを考え、カロリーオーバーにならないよう注意しましょう。

また、脂肪分の摂りすぎは消化不良をもたらします。アーモンドは脂質含有量が多いため、食べ過ぎると消化不良による腹痛を引き起こす原因になるので、注意が必要ですよ。(※1,12,18,19)

アーモンドの栄養を効率良く摂る方法

油と合わせて食べる

アーモンドに多く含まれるビタミンE(α-トコフェロール)は脂溶性ビタミンなので、油と合わせて食べることで、ビタミンE(α-トコフェロール)の吸収が高まります。アーモンドはそのままおつまみとして食べてももちろんおいしいですが、油脂類のバターと一緒にクッキーやサブレにしたり、オリーブオイルと一緒にスープやサラダなどしたりして、調理して食べるのがおすすめですよ。(※2)

ビタミンCと合わせて食べる

アーモンドのビタミンE(α-トコフェロール)には抗酸化作用がありますが、ビタミンCと一緒に摂取することでさらなる抗酸化作用が期待できることが分かっています。特に、血管を硬くしにくくする相互作用が注目されていますよ。

ビタミンCは野菜や果物に多く含まれる栄養素です。そのため、アーモンドを間食に食べる場合は野菜ジュースやフルーツジュースを一緒に飲んだり、食事に調理する場合はサラダの上にトッピングしたりして食べると良いですよ。(※1,2,20,21)

アーモンドの栄養を活かすおすすめレシピ6選

1. 食パンで作るアーモンドフロランタン

Photo by macaroni

ティータイムに食べたい、アーモンドたっぷりのデザートレシピです。アーモンドを油脂類のバターと一緒に調理するため、脂溶性のビタミンE(α-トコフェロール)を効率良く摂り入れることができます。アーモンドスライスのカリッとする食感があとを引くおいしさです。(※2)

2. 春菊のポタージュ

Photo by macaroni

アーモンドと一緒に春菊、じゃがいも、玉ねぎなどの野菜をしっかり摂れるポタージュです。フードプロセッサーにかけたアーモンドを加えることで、春菊の苦みがやわらぎ、香ばしさがアップします。アーモンドのビタミンE(α-トコフェロール)は熱に強いため、加熱しても損失が少ないのがうれしいポイント。(※2)

3. アーモンド入りパワーサラダ

トッピングにアーモンドをのせる、ボリューム満点のサラダレシピです。生野菜を使うサラダは、熱に弱いビタミンCの損失が少ないため、アーモンドのビタミンE(α-トコフェロール)と一緒に摂ることで強い抗酸化作用が期待できます。アーモンドの食感がアクセントになり、サラダをよりおいしく引き立てますよ。(※20,21)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ