漬け汁もおいしい!

Photo by akiyon

梨の水分が出たためか、漬け汁が増えました!味見をしてみると「梨カルピス」という味わいで、このままジュースとして飲み干してみたいくらいおいしいです。

たしかに梨の実自体もおいしくなりますが、「この漬け汁を作るためにカルピス漬けを作ってもいいかもしれない」なんて思ってしまいました♪

甘くない柿、りんご、キウイ、みかんで応用

Photo by akiyon

「フルーツならなんでも、カルピスに漬けるとおいしくなるのか?」ということを確かめるべく、ほかのフルーツでも検証してみることに。

使ったのは、柿、りんご、キウイフルーツ、みかんの4種類。いずれも少々古くなったり、逆にまだ熟れていなかったり、酸味や甘味が足りなかったりなどと、ちょっと残念なものばかりです。

結果はほとんど成功!たったひとつだけ失敗したのが…

Photo by akiyon

りんご ◎
甘みと酸味が薄かったりんごは、甘みと風味がさわやかなしっとり食感に変身。梨と同じくらいカルピスとの相性がいいですね。

キウイ ◎
あまり熟していなかったキウイは、酸味が抑えられて食べやす味わいに。漬ける前よりもずっとおいしく感じました。

柿 ◎
少し固かった柿は、プリプリの食感に変身。こちらもカルピスとの相性がよく、フルーツというよりスイーツのようです。

みかん △
甘みと酸味が激減。なんだかおいしくなくなったように感じてしまい、カルピス漬けにはあまり向いていないように思いました。

残ったカルピス漬け汁はかならず飲むべし

Photo by akiyon

フルーツの風味が染み込んだカルピスの漬け汁を使って、ドリンクを作るのもおすすめです。小さめにカットしたカルピス漬けフルーツを入れて、漬け汁と炭酸水で割れば、すっきりとした味わいのフルーツカルピスが完成!

甘みが足りなければ、カルピスの原液を足してもOK。ちなみにいろいろなフルーツで試した結果、筆者は梨が一番おいしいと思いました♪

相性さえよければ汎用性の高いアイデア

Photo by akiyon

誰もが知っているカルピスだけを使って、ちょっとハズレなフルーツをおいしく蘇らせる方法。つい冷蔵庫に残ってしまいがちなカルピスも、このレシピを知っておけば有効活用できそうですよね。

みかんのように合わないフルーツもありそうですが、たいていは相性がいいと思うので、みなさんも色々トライしてみてください♪

SNSで話題のレシピはこちら▼
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ