目次
激辛マニア太鼓判の「唐辛子お菓子」が大集合!
本場の激辛グルメを求めて韓国やタイへ旅行するほど、辛いものが大好きな筆者。そんな筆者がおすすめの「唐辛子お菓子」を、【スナック菓子】【せんべい】【おつまみ】のジャンルに分けてご紹介します!
激辛お菓子はもちろん、食べやすいピリ辛お菓子も多数ラインアップ。辛さレベルを星でランク付けしているので、食べるときの参考にしてみてくださいね♪
※辛さの感じ方には個人差があります。
激辛お菓子はもちろん、食べやすいピリ辛お菓子も多数ラインアップ。辛さレベルを星でランク付けしているので、食べるときの参考にしてみてくださいね♪
※辛さの感じ方には個人差があります。
【スナック菓子】おすすめの唐辛子お菓子8選
1. フリトレー「激辛マニア 禁断の唐辛子味」
2007年に期間限定で発売され、激辛ファンの間で話題を呼んだスナック菓子「激辛マニア」。2017年ぶりに再登場したこちらの「激辛マニア 禁断の唐辛子味」は、日本一辛いともいわれる国産の唐辛子「辛富士®︎」を使用しているのが特徴です。
辛富士®︎の辛さは、なんとハバネロの約3倍(販売メーカー調べ)もあるのだそうですよ!
辛富士®︎の辛さは、なんとハバネロの約3倍(販売メーカー調べ)もあるのだそうですよ!
激辛好きの期待を裏切らない強烈な辛さ
パッケージを開封しても刺激臭はなく、食べた瞬間は「あれ?あんまり辛くないかも……」という印象。しかし数秒経つと舌がビリビリとしびれるような辛さが広がり、汗が止まりません。あまりの辛さに、激辛好きの筆者も驚き。辛さレベルは迷わず五つ星を付けました。
「辛いものは好きだけど、激辛は自信がない」という方は、牛乳やヨーグルトを用意して食べることをおすすめします……!
「辛いものは好きだけど、激辛は自信がない」という方は、牛乳やヨーグルトを用意して食べることをおすすめします……!
ITEM
FritoLay(フリトレー) 激辛マニア 禁断の唐辛子味
¥1,606〜
内容量:50g×12袋
※2021年8月18日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
2. スイートボックス「辛辛魚らーめん風味ポテトスティック」
東京都練馬区にある人気のつけ麺店「麺処 井の庄」が監修した、ラーメン風味のスナック菓子です。パッケージにドカンと書かれている「辛辛魚(からからうお)」は、実際にお店にあるメニューなんですよ。唐辛子パウダーのほかにかつお節パウダーやジンジャーエキスパウダーを使用し、お店の味を再現しています。
かつおの風味が豊かな旨辛お菓子
激辛好きの筆者からするとそれほど辛みは強くありませんが、ザクザクとしたポテトの食感や、ふわりと鼻に抜けるかつおの風味、あとからピリッとくる辛みがたまりません。
「麺処 井の庄」が監修しているだけあって、本当にだしの効いたラーメンを食べているような感覚が楽しめます。辛いものが好きな方はもちろん、ラーメン好きの方にもおすすめです!
「麺処 井の庄」が監修しているだけあって、本当にだしの効いたラーメンを食べているような感覚が楽しめます。辛いものが好きな方はもちろん、ラーメン好きの方にもおすすめです!
3. 湖池屋「スティックカラムーチョ ホットチリ味」
1984年の発売から現在まで、長きにわたり愛されている湖池屋(こいけや)の「カラムーチョ」。発売当時はほかに辛いポテトチップスがなかったため、“元祖 辛いポテトチップス” ともいわれている商品です。
材料には国産のじゃがいも「馬鈴薯(ばれいしょ)」や、野菜エキスパウダー、チキンエキスパウダーなどが使われています。
材料には国産のじゃがいも「馬鈴薯(ばれいしょ)」や、野菜エキスパウダー、チキンエキスパウダーなどが使われています。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
お菓子の人気ランキング