ライター : o0sae0o

在宅ライター

しっかり味!中華粥レシピ

日本のおかゆは水で炊き、おかゆ自体には味付けはしないのが一般的。そのため、やや水っぽくて、体調が悪いときに食べる病人食のようなイメージが強いですよね。中華粥は鶏ガラスープや干しえびなどをだしに使い、しょうがをアクセントに加えたり、さまざまな具材をトッピングしたりするので、味わいが濃厚になり満足感があります。

また、米は炊いたごはんではなく、生米から煮上げるのが基本的な調理法です。アルデンテの食感が魅力のリゾットと同様に、煮込み具合で食感の調整が可能。「日本の白粥では物足りない」と感じる方には、本格的な中華粥がおすすめですよ。この記事では、夕飯にもなるおすすめ中華粥のレシピを25選紹介します。炊飯器や鍋、スープジャーでもできますよ!

炊飯器で簡単に♪ 中華粥レシピ8選

1. 炊飯器で胃にやさしい。本格中華粥

鍋の場合は最初は強火、沸騰したら鶏ガラスープを加えて弱火でコトコト1時間。炊飯器ならおかゆモードで、スイッチを入れるだけの簡単調理です。仕上げに、ごま油をかけたら完成。ザーサイ、きくらげや、クコの実などをお好みでトッピングしてください。

2. 手羽元と。セパレートタイプ中華粥

炊飯器で少し硬めのおかゆを炊くことがポイント。鶏手羽元は骨から肉を外してスープに戻し、やや強めの塩味に仕上げましょう。白粥に別添えの鶏手羽肉のスープという、セパレート・スタイルにします。おかゆにかければ本格的な中華粥に変身です。

3. 簡単。ささみ中華粥

時間があれば土鍋で手軽に、炊飯器であればおかゆモードで作れます。鶏ささみをおかゆと一緒に炊いてほぐします。お好みの薬味と揚げワンタンの代わりに油揚げをトースターでカリッと焼いて食感のアクセントに。

4. 風味豊か。干しえびとかき卵の中華粥

米の水を切ったらごま油をまぶし、油が絡むように軽く混ぜましょう。設定よりかなり多めの水でゆるめに炊き上げるのがコツ。炊き上がったら溶き卵を回し入れ、軽くかき混ぜてフタを閉め5分ほど蒸らしたら、ふんわり卵に仕上がりますよ。

5. 鶏肉使用。シンプル中華粥

米、親子丼用の鶏もも肉、塩、長ねぎ、ねぎの青い部分、しょうがを炊飯器に入れてセットするだけの簡単調理です。トッピングはお好みですが、ザーサイと豆腐の塩漬けがあればより本格的な味わいに。少しクセがあるので、おかゆにバリエーションが欲しい人にはおすすめです。

6. 炊飯器で。えびたっぷりの中華粥

鶏手羽先をじっくりと弱火で40分~1時間ほど煮込んでスープを取ることがポイント。鶏手羽先のほぐし身は、おかゆのトッピングにしたり、スープの浮き身に活用してくださいね。ぷりぷり食感のえびがおいしいですよ。

7. コラーゲンたっぷり。中華粥

米と具材を炊飯器の釜に入れて「通常モード」で炊くだけ。おかゆには味付けをしていないので、ねぎだれとしょうがしょうゆの味が濃いたれを2種類作り、おかゆにトッピングしていただきましょう。ラー油をかけてもおいしいですよ。

鶏ガラスープの素で。簡単味付け中華粥レシピ8選

9. 圧力鍋で。手羽元の簡単粥

圧力鍋に米、水、にんにく、しょうなどの具材を入れるだけ。具沢山で食べ応え十分な中華粥です。お好みで白髪ねぎやごま油をかけて召しあがってください。風味がアップして、さらにおいしくいただけますよ。

10. テキパキ作る。鶏ささみ肉&ザーサイの中華粥

おかゆを作っている間に、鶏ささみをラップをして電子レンジで両面を1分ずつ加熱。そのまま冷まして身をほぐします中華粥に鶏ささみとザーサイ、お好みで白髪ねぎと白いりごまをトッピングして完成です。

11. 本格的。ピータンと豚肉のおかゆと中華揚げパン

おかゆと中華揚げパン「油条」を作り、ご自宅で中華料理を楽しみましょう。ピータンとお好みでパクチーをトッピングして完成です。おかゆに揚げパンをつけて召し上がってください。さまざまな味わいが楽しめます。

12. ごはんで作る。にんじんたっぷり中華粥

生米からではなく、炊いたごはんを使うので短時間で作れます。たっぷりのすりおろしにんじんと水を鍋に入れて火にかけましょう。ごま油、しょうゆでお好みの味に調整すればできあがりです。お子さんのお食事にもおすすめです。

13. お正月に。七草の中華粥

お正月の定番である七草粥を中華粥に。おいしくいただきながら無病息災を祈りましょう。豚ひき肉を加えるので、食べ応えがアップしますよ。しょうがやごま油の香りが、ふんわり広がります。

14. 韓国風。サムゲタン中華粥

韓国の定番料理サムゲタンを、中華粥にアレンジする、身体があたたまるひと品。お好みで水分量を増やせば、サラッと食べやすいおかゆに仕上がります。具材の旨味が溶けだし、味わい深いですよ。

15. めざせ腸内美人!てんさい糖入り中華粥

にんにくを加えることで、パンチのある味に仕上がります。ごはんを入れてお好みの固さまでグツグツ煮込めば完成。簡単なので忙しいときや、身体を休めたい日におすすめです。小ねぎをちらして、彩りをプラス。

16. 具沢山。エリンギといんげん豆の中華粥

にんじんや下味付きの鶏肉、エリンギを加える、具沢山な中華粥。水で戻す乾燥しいたけは、汁ごといっしょに入れましょう。缶詰の鶏スープを入れて最後にいんげん豆を加え、好きな濃さになるまで弱火で煮こんでください。

ほかにも挑戦したい!中華粥レシピ12選

17. お好みの薬味で。手羽先の中華鶏粥

鶏手羽先を関節で2つに切って、臭み抜きに熱湯でサッと下ゆでしましょう。弱火で30~40分じっくりと煮込んだら塩で味を調整。白髪ねぎやザーサイなどの薬味をのせていただくと、さまざまな味わいを楽しめます。

18. スープジャーで。帆立貝と干しえびの中華粥

スープジャーを使えば、中華粥が手軽に作れますよ。帆立貝と干しエビの風味豊かなだしが、おかゆ全体に広がり、やさしい味を楽しめます。仕上げに刻み香菜を飾り、彩りと香りをアップさせましょう。

19. ほっこり。半熟煮卵の中華粥

中華粥に、白髪ねぎ、香菜、半熟煮卵をトッピング。仕上げに香ばしいごま油をたらしましょう。トッピングはお好みでアレンジが可能ですので、白いりごまなど、いろいろな食材を試してみてくださいね。

20. パクチー添え。くずし豆腐の中華粥

顆粒のチキンスープは、溶かしたあと1分ほど強火で沸騰させるとインスタント臭が消えますよ。仕上げにごま油をたらしてパクチーをトッピング。中国では揚げパンが添えられますが、代わりにこんがりと焼いた薄揚げかトーストを添えてもおいしいですよ。

21. とろ~り卵。雑穀中華粥

米と雑穀、水、鶏ガラスープの素、帆立缶を汁ごと鍋に入れ、ときどき混ぜながらコトコト炊くだけの簡単レシピです。仕上げは10分蒸らして、ふっくらと仕上げましょう。かりっと焼く油揚げと卵黄のトッピングが絶妙なおいしさです。

22. ミルクで仕上げる。赤魚の中華粥

赤魚を丁寧に下処理し、臭みを抑えて作るひと品。牛乳を加えるので、薄味ながらもまったりとコクを感じる味わいです。長ねぎ、シャンツァイ(香菜)、揚げパンの代わりに揚げ麩を添えて完成です。

23. かつおのアラを使用。うま味たっぷり中華粥

かつおのアラを使用し、旨味をおかゆに広げましょう。にんにくを入れるので、風味がアップしますよ。器に盛り付けて、パクチーや長ねぎなどお好きな薬味をトッピングしてください。見た目が鮮やかになります。

24. ジャスミンの香り広がる。香港風中華粥

ふんわり鼻を抜ける香りが心地よいジャスミンライスを使用します。干しえびや干し貝柱などの旨味を感じる香港風の中華粥に。トロミが出るようにハンドミキサーで混ぜましょう。お好みの具材を加えて、適当なトロミ加減になるまで混ぜながら加熱してください。

25. たっぷり。きのこ中華粥

水としいたけの戻し汁を使用し、だしが香るおかゆに。器に盛りつけたら小口ねぎ、白いりごまを散らし、仕上げにラー油をたらしたら完成です。たっぷりときのこを加えているので、ボリューム満点です。

26. 夜食にも。豆腐とニラの中華粥

米からおかゆを炊く、または残りごはんにお湯を入れ、米が潰れるほどじっくりと煮込みます。中華スープの素だけでは味が薄いようでしたら、塩で調整してください。豆腐のやさしい味わいと、ニラの香りがアクセントになります。

27. ふっくら。あさりの中華粥

Photo by macaroni

蒸したふっくら食感のあさりがたまらない本格的な味わいの中華粥は、身体を内側から温めてくれます。白髪ねぎをお好みでトッピング。ごま油としょうがの香りが、口に運ぶごとにふわっと広がりますよ。

28. 楽しめる。中華粥ワンプレート

Photo by macaroni

中華粥ワンプレートは、トッピング次第で味が変わるワクワク感が楽しいですよ。盛り付け方で印象がガラリと変わります。米は炒めてからおかゆにするのがポイントです。自分好みの味を見つけてみましょう。

あなたも、魅惑の中華粥にチャレンジしてみましょう!

中華粥は思った以上に多くのバリエーション、作り方があるとは思いませんか。時間に余裕があるときは生米からじっくりと煮込んでもいいですが、忙しいときは保存してある炊いたごはんを使えば短時間で作れます。

味のポイントは、だし。顆粒の中華スープの素は手軽ですが、干ししいたけや干し貝柱を戻し汁ごと使ったり、帆立貝やズワイガニの缶詰を煮汁ごと使ったりすると、ぐっと味がグレードアップしますよ。紹介したレシピを参考に、いろいろとアレンジをして楽しんでくださいね。

編集部のおすすめ