発酵食品と組み合わせる

野菜をはじめとする食物繊維が豊富な食品は、発酵食品と組み合わせるのが上手な摂り方です。食物繊維は善玉菌の増殖を促す作用があるため、善玉菌が含まれる発酵食品と一緒に摂ることで、相乗的な作用が期待できます。

野菜を味噌やチーズと合わせて調理するほか、野菜を発酵させて作るキムチやぬか漬けもおすすめです。(※4)

食物繊維を摂り入れる量

食物繊維の一日あたりの摂取目標量は、18~64歳の女性は18g以上、男性は21g以上です。

日本人は、食物繊維の平均摂取量が一日あたり約14gであり、不足しているのが現状。摂取目標量を満たすには、一日に4〜7gほど、食物繊維の摂取量を増やす必要があると言えます。

食物繊維が足りているかどうかは、排便量が目安になります。排便が不規則で、一日に1回の排便がない場合は、食物繊維が不足しているおそれが。かぼちゃやごぼうなど、食物繊維が豊富な食材を意識して摂るようにしましょう。(※5,6)

食物繊維が多い食品一覧

食物繊維はいろいろな食材に含まれています。ここでは、各食品100gあたりにどのくらい食物繊維が含まれているのかご紹介。

緑黄色野菜

・しそ……7.3g(水溶性0.8g、不溶性6.5g)
・パセリ……6.8g(水溶性0.6g、不溶性6.2g)
・モロヘイヤ……5.9g(水溶性1.3g、不溶性4.6g)
・芽キャベツ……5.5g(水溶性1.4g、不溶性4.1g)
・ブロッコリー……4.4g(水溶性0.7g、不溶性3.7g)(※7,8)

淡色野菜

・エシャレット……11.4g(水溶性9.1g、不溶性2.3g)
・グリーンピース……7.7g(水溶性0.6g、不溶性7.1g)
・ごぼう……5.7g(水溶性2.3g、不溶性3.4g)
・枝豆……5.0g(水溶性0.4g、不溶性4.6g)
・切り干し大根(ゆで)……3.8g(水溶性0.6g、不溶性3.2g)(※7,8)

海藻類

・焼きのり……36.0g
・わかめ(水戻し)……5.8g
・くきわかめ(湯通し)……5.1g
・ひじき(ゆで)……3.7g
・もずく……1.4g(※9)
※水溶性・不溶性ともに記載なし
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ