目次
7. バンドマンによる極上スパイスカレー「ハルモニア」(天満)
天満の雑居ビルに潜む、人気スパイスカレー店です。店主のケンジさんはバンドマン。某スパイスカレー店でのバイト経験を経て、2018年「スパイスカリー ハルモニア」を独立オープンしました。
店名はギリシャ語で「調和」の意味ですが、直接的にはドイツのプログレバンドに由来。ミュージシャンならではの調和とメリハリの効いたカレーをいただけます。ビネガーを用いた南インド・ゴアの名物カレー・ビンダルーをいち早く取り入れたスパイスカレー店でもあります。
店名はギリシャ語で「調和」の意味ですが、直接的にはドイツのプログレバンドに由来。ミュージシャンならではの調和とメリハリの効いたカレーをいただけます。ビネガーを用いた南インド・ゴアの名物カレー・ビンダルーをいち早く取り入れたスパイスカレー店でもあります。
本日のスペシャルカレープレート 3種
通常の3種盛りに加え、さらなる副菜がプラスされたのがスペシャルプレート。この日の内容は、干しエビと蓮根のキーマ・ポークビンダルー・麻婆キーマ、さらにオクラのラッサムスープ・ビーツのココナッツ煮・かぼす。
お店のアイコンともいえるビンダルーは、甘・辛・酸のバランスが素晴らしい逸品。そして大阪で静かなブームである麻婆キーマにも注目。
他店では「カレー味の麻婆豆腐」といった風合いのものが多いなか、こちらはガツンとした濃厚キーマ。そこに花椒のシビレがしっかりのった、ドライブ感あふれる仕上がりなんです。
途中からかぼすをかけてプレート全部を混ぜ込めば、まったく別のハルモニア(調和)が生まれます。お見事!
お店のアイコンともいえるビンダルーは、甘・辛・酸のバランスが素晴らしい逸品。そして大阪で静かなブームである麻婆キーマにも注目。
他店では「カレー味の麻婆豆腐」といった風合いのものが多いなか、こちらはガツンとした濃厚キーマ。そこに花椒のシビレがしっかりのった、ドライブ感あふれる仕上がりなんです。
途中からかぼすをかけてプレート全部を混ぜ込めば、まったく別のハルモニア(調和)が生まれます。お見事!
店舗情報

スパイスカリー ハルモニア
郵便番号 | 〒530-0041 |
住所 | 大阪府大阪市北区天神橋4丁目2-7 天満松栄会館 106 |
定休日 | 不定休 |
営業時間 |
月〜金曜 11:30~15:00 土日祝 11:30〜16:00 ※売り切れ次第終了 ※SNS要確認 |
最寄駅 | JR天満駅から徒歩1分 |
公式SNS | https://twitter.com/curryharmonia |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
8. 新鮮な旬食材をスパイスで「スパイスカレー旬香唐」(西中島南方)
西中島南方の「和DINING 春夏冬(ダイニング しゅんかとう)」が、平日昼間のみスパイスカレー店に変身。店名の読み方はそのままに、「旬」の食材をスパイスの「香」りと「唐」辛子の刺激で楽しませてくれるお店に。
特筆すべきはやはり、和ダイニングならではの素晴らしい食材。カレー専門店では絶対できないような贅沢がひと皿で、しかもリーズナブルに楽しめるのです。
特筆すべきはやはり、和ダイニングならではの素晴らしい食材。カレー専門店では絶対できないような贅沢がひと皿で、しかもリーズナブルに楽しめるのです。
あいがけカレー+辛激の馬(マ)サラ
この日のカレーは、旬の魚介出汁カレー(サバ/シラス/ケンイカ)、旬野菜とつくねキーマ(米ナス/ゴボウ/イチジク/小松菜)の2種。
さすがは和食店とだけあって、魚介の旨味を引き出す細やかさが抜群。そこにイチジクなんてアクセントを入れちゃうあたりも、かなりニクいのです。
トッピングの「辛激(しんげき)の馬(マ)サラ」は、馬のスジ肉をコンニャクとスパイスで煮込んだもの。プレートに肉感とスパイシーさを加えながらも、野菜や魚介の風味を邪魔しないチューニングが頼もしいです。
創作スパイスカレーでありながら、料理としての品格を感じさせるひと皿ですよ。
さすがは和食店とだけあって、魚介の旨味を引き出す細やかさが抜群。そこにイチジクなんてアクセントを入れちゃうあたりも、かなりニクいのです。
トッピングの「辛激(しんげき)の馬(マ)サラ」は、馬のスジ肉をコンニャクとスパイスで煮込んだもの。プレートに肉感とスパイシーさを加えながらも、野菜や魚介の風味を邪魔しないチューニングが頼もしいです。
創作スパイスカレーでありながら、料理としての品格を感じさせるひと皿ですよ。
店舗情報

スパイスカレー旬香唐 (しゅんかとう)
郵便番号 | 〒532-0011 |
住所 | 大阪府大阪市淀川区西中島4丁目5-4 |
定休日 | 金〜月曜 |
営業時間 |
11:45~14:00 ※SNS要確認 |
最寄駅 | 大阪メトロ御堂筋線 西中島南方駅から徒歩2分 |
電話番号 | 06-6886-5969 |
公式SNS | https://twitter.com/shunkato69 |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
9. 和食料理人によるカレーの分解と再構築「はぐ寧」(天神橋筋六丁目)
和食歴20年以上の料理人による「だしとおばんざいと和カレー はぐ寧(ね)」。出汁の香りや旨味とスパイスの調和を軸に、カレーを分解・再構築。
和の技法を駆使したカレーを、おばんざいや天ぷらとともに御膳として楽しめます。
「これはスパイスカレーといえるのか?」という疑問もあるでしょうが、スパイスカレーが本来持っていた「既成概念にとらわれない自由な発想」という点では、非常に大阪スパイスカレーらしいお店といえるでしょう。
和の技法を駆使したカレーを、おばんざいや天ぷらとともに御膳として楽しめます。
「これはスパイスカレーといえるのか?」という疑問もあるでしょうが、スパイスカレーが本来持っていた「既成概念にとらわれない自由な発想」という点では、非常に大阪スパイスカレーらしいお店といえるでしょう。
はぐ寧カレー膳
和カレー、おばんざい、漬物に天ぷらが付いたセット。この日のカレーは「下仁田葱と無水鶏・鶏白湯カレー」。サラリとした食べ心地、ほぐされた鶏肉から染み出す出汁がたまりません。
天ぷらのクオリティも素晴らしく、そのままでもカレーに浸しても。小鉢には金山寺味噌・青唐辛子のアチャール・紅しぐれ アチャール・野沢菜アチャール・とろろ。これはまさにスパイス和食。かなり高い満足感を得られますよ。
天ぷらのクオリティも素晴らしく、そのままでもカレーに浸しても。小鉢には金山寺味噌・青唐辛子のアチャール・紅しぐれ アチャール・野沢菜アチャール・とろろ。これはまさにスパイス和食。かなり高い満足感を得られますよ。
店舗情報

だしとおばんざいと和カレー はぐ寧(ね)
郵便番号 | 〒530-0021 |
住所 | 大阪府大阪市北区浮田1丁目2-16 ワイズコート新大阪 1F |
定休日 | 日曜、月祝 |
営業時間 |
12:00〜14:00 ※SNS要確認 |
最寄駅 | 大阪メトロ堺筋線・阪急 天神橋筋六丁目駅から徒歩1分 |
電話番号 | 06-6940-6489 |
公式SNS | https://twitter.com/Hugg_ne |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
カレー最前線 by松 宏彰(カレー細胞)に関する記事
カレー(外食)の人気ランキング