9月〜10月「サンマ」

・旬の時期:
・主な産地:北海道・岩手・宮城

脂がのった身はふっくらジューシー。ハラワタごと焼いて食べられる手軽さも魅力です。実はサンマには胃がなく、食べたものをすぐに排泄してしまうそう。そのため臭みがなく丸ごと食べられるんですよ。

お店では目が澄んでいてハリがあり、銀色に光っているものを選びましょう。塩焼きや蒲焼きもよいですが実は洋風の味付けにも合う万能選手です。

9月〜11月「サケ」

・旬の時期:・主な産地:北海道 国外からの輸入が主の銀鮭やアトランティックサーモンに対し、国内で有名なのが「白サケ」。冬になると産卵のため、海から生まれた川にもどる習性を持っていますが、この直前が脂がのって特においしいんです。 コクがありながらくどくなく、舌触りもなめらかで誰もがやみつきに。ちなみにサケの卵であるイクラや筋子もこの時期が旬とされています。

10月〜12月「ウナギ」

・旬の時期:・主な産地:鹿児島・愛知・静岡 夏に食べるイメージですが、旬は冬に向けて栄養を蓄える秋ごろ。天然ものに比べ、養殖ものはやわらかく脂がのっていると言われています。 身が締まっていて表面にツヤがあるものがおすすめ。切り身の場合は、皮の端のほうまで伸びて幅広のものがやわらかいですよ。逆に、皮の端がくるんと巻かれ細いものは固いことが多いので避けましょう。

冬に旬を迎える魚

冬の魚は春以降の産卵に向けて脂肪をたくわえているものが多く、うま味がぎゅっとつまっています。煮つけや鍋など、寒い季節に食べたい料理に合う魚がたくさんあるのでいろいろためしてくださいね。

11月〜1月「キンキ」

・旬の時期:秋~冬
・主な産地:北海道・青森・岩手・宮城

正式名称は「キチジ」というこの魚、通称の「キンキ」なら知っているという人が多いのではないでしょうか。うま味が強く一年中おいしく食べられますが、特に冬は脂がのって絶品。

高級魚のイメージが強いですが小さいものなら比較的手に入りやすいので、見かけたらぜひゲットして。色が鮮やかなものは鮮度がよく、触ったとき身がしっかりしているものがおすすめです。

11月〜3月「ワカサギ」

・旬の時期:・主な産地:青森 池や湖に張った氷に穴をあけてたのしむワカサギ釣りが有名ですよね。実は通年出回っている魚ですが、冬から春にかけてはメスが子持ちになり、これがとてもおいしいんです。 骨や頭を気にせず丸ごと食べられるほどやわらかいので、天ぷらや唐揚げがおすすめ。また、産地では佃煮や甘露煮がソウルフードとして親しまれているんですよ。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ