目次
小見出しも全て表示
閉じる
この記事は、健康・美容の情報メディア 「ケアクル」の提供でお送りします。
はじめに、むくみって何故起こるのだろう?足が疲れてむくむのかなと思う方が多いかもしれませんが、それは大きな間違いです。むくみのメカニズム、むくみの原因と病気、むくみの予防方法とむくんだ足のケア方法をここで紹介します。
むくみの原因
身体のむくみは、血流低下によって一か所に血液が滞ることや、血液量が増えて血管外に水分が染み出すことで起こります。
特別な病気がなくても、ちょっとした日常生活の習慣などによって起こっている場合も多々あります。
ここでは、むくみの原因となる生活習慣をご紹介します。
■長時間の同じ姿勢
心臓から送り出された血液は、四肢末端に運搬され、再び心臓に戻ってきます。手足から中枢へ戻る血液の流れを促すのは、上下肢の筋肉の働きです。上下肢の筋肉が収縮することでポンプのような役割をしています。
長時間座りっぱなしや立ちっぱなしでいると、筋肉の収縮が少ないので、血液を心臓に戻すことができず、ふくらはぎや足部のむくみが現れます。
■筋肉量の低下
手足の筋肉量が少ないと、前に述べた筋肉によるポンプ作用が十分に働かず、慢性的に血流が悪くなってしまいます。これが男性に比べ女性の方が、むくみを感じる方が多い理由の一つでもあります。
■水分や塩分の過剰摂取
水分や塩分を摂りすぎると、血液中の水分量が異常に増えます。この水分が血管外に染み出してきてしまうため、むくみが起こります。
また、アルコール摂取も血液中の水分が血管外に透過しやすくなるため、むくみにつながります。
■偏った食生活
たんぱく質には血液中の水分を血管内に保つ作用があります。また、ビタミンやミネラルが不足すると、利尿作用が低下し、摂取した水分をスムーズに尿として体外に排出できなくなってしまいます。ダイエットや外食による偏った食生活は、むくみの原因になります。
■身体を冷やす
暑い夏はエアコンの効いた部屋を素足で過ごしたり、肩や背中などを過度に露出した服装をしたりしている方が多いです。
このように身体を冷やしすぎてしまうと、より保温が重要な体幹部の体温を維持するために体幹部に血流が集中します。その結果、四肢末端の血流が悪くなってしまうため、むくみを引き起こします。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。