目次
小見出しも全て表示
閉じる
朝食にバナナを食べる「朝バナナ」のメリット
朝バナナのメリット
- 手軽に食べられて消化がよい
- すみやかにエネルギー補給ができる
- カリウムがむくみ対策に役立つ
- 食物繊維やオリゴ糖が腸のはたらきをサポート
- 血糖値の急上昇をおさえる
手軽に食べられて消化がよい
りんごやキウイフルーツなどは、食べる際に包丁が必要です。ですが、バナナの皮は手でむけるため、包丁いらずで手軽に果物が摂れます。また、消化吸収されやすく、胃や腸に負担が少ないメリットがありますよ。(※1)
すみやかにエネルギー補給ができる
バナナに含まれる糖質は、大きく3種類に分けられます。すばやく吸収され即効性がある単糖類、単糖類の次に消化吸収が速い少糖類、ゆっくりと吸収され持続性がある多糖類があります。なかでも、単糖は消化の必要がなくすぐに吸収できるため、速やかにエネルギー源として利用できますよ。(※1,2)
カリウムがむくみ対策に役立つ
バナナには、100gあたり360mgのカリウムが含まれています。
ミネラルのひとつであるカリウムは野菜や果物に豊富。カリウムは、ナトリウム(塩分)を体外へ排泄したり、心臓や筋肉、神経の機能を維持したりするはたらきがあります。また、細胞の浸透圧を調節する作用があり、むくみ対策に役立ちますよ。(※3,4)
ミネラルのひとつであるカリウムは野菜や果物に豊富。カリウムは、ナトリウム(塩分)を体外へ排泄したり、心臓や筋肉、神経の機能を維持したりするはたらきがあります。また、細胞の浸透圧を調節する作用があり、むくみ対策に役立ちますよ。(※3,4)
食物繊維やオリゴ糖が腸のはたらきをサポート
バナナは、食物繊維やオリゴ糖が豊富な果物です。食物繊維やオリゴ糖はプレバイオティクスとも呼ばれ、善玉菌のエサとなります。それにより、腸内の善玉菌数が増加し、腸内環境を整えるのに役立ちますよ。(※5)
血糖値の急上昇をおさえる
食後血糖値の上昇度を示す「GI値」。GIとはグリセミック・インデックス(Glycemic Index)の略です。
GI値が高いほど血糖値が急上昇し、インスリンが大量に分泌されます。インスリンの主なはたらきは、血糖値を下げること。しかしそれに加え、脂肪の合成、脂肪の分解抑制といった作用もあるため、インスリンの過剰分泌は太る原因となります。バナナはGI値が47と低GI食品であるため、血糖値の上昇は緩やかですよ。(※6)
GI値が高いほど血糖値が急上昇し、インスリンが大量に分泌されます。インスリンの主なはたらきは、血糖値を下げること。しかしそれに加え、脂肪の合成、脂肪の分解抑制といった作用もあるため、インスリンの過剰分泌は太る原因となります。バナナはGI値が47と低GI食品であるため、血糖値の上昇は緩やかですよ。(※6)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。