目次
小見出しも全て表示
閉じる
米から作る重湯の作り方
「重湯」とは、米に対して10倍程度の水で作ったおかゆの上澄みのこと。米のおかげでとろみがあり、消化もよいので日本では長い歴史のなかで人々に愛されてきた食なのです。
この記事では、これから離乳食をむかえる赤ちゃんがいる方、回復食のひとつとして覚えておきたい方へ基本の作り方をご紹介します。(※1)
この記事では、これから離乳食をむかえる赤ちゃんがいる方、回復食のひとつとして覚えておきたい方へ基本の作り方をご紹介します。(※1)
材料
- 米……大さじ2杯(30g)
- 水……300cc
作り方
- 米はよく研ぎ、水を入れて20分ほど吸水する
- 鍋に米と水を入れて、強火で水が沸くまで待つ。鍋の水が沸いたら弱火に落として30分ことこと煮る
- 湯が白くなったら火をとめて、上澄みを取る
少量の重湯を炊飯器で作りたい場合
冷凍保存ではなく、その都度作りたいあなたには、大人の分と同時に炊飯する方法がおすすめです。もちろん、ファスティングのあとや病み上がりの回復食に使えますよ。方法はとても簡単!炊飯する米の中央にそっと置くだけ。ぜひお試しくださいね。
材料
- 米……大さじ1杯(15g)
- 水……150cc
作り方
- 炊飯器には、ふだん炊く量の分量でお米と水を入れる
- ココットなどの耐熱容器に材料の米と水を入れ、1の炊飯器の中心に置く
- 炊飯器の通常炊飯モードで炊き、上澄みを取る
作るときのコツ
- 炊飯するお米がつぶれないように、ココットは鍋底までしっかり置くのがおすすめです。
- もしもう少したくさん作りたい場合は、基本の作り方の分量を参考に、炊飯器のおかゆモード機能を利用してみてください。
- 上澄みを取るのがむずかしい場合は、できあがったものをザルでこしてもかまいません。
【Q&A】おかゆと重湯の違いとは?
A:おかゆの上澄み液なのが「重湯」です。
また、離乳食に使うおかゆには10倍がゆ、7倍がゆ、5倍がゆ、軟飯と4つの種類があります。おかゆのやわらかさは重湯>10倍がゆ>7倍がゆ>5倍がゆ>軟飯となります。離乳食初期の赤ちゃんは重湯や10倍粥からスタートしましょう。(※2,3)
また、離乳食に使うおかゆには10倍がゆ、7倍がゆ、5倍がゆ、軟飯と4つの種類があります。おかゆのやわらかさは重湯>10倍がゆ>7倍がゆ>5倍がゆ>軟飯となります。離乳食初期の赤ちゃんは重湯や10倍粥からスタートしましょう。(※2,3)
【Q&A】重湯は冷凍保存できる?
A:重湯は冷凍保存が可能です。
離乳食が始まると、ママさんたちは大忙し!とくに重湯やおかゆはできあがりまでに時間がかかるのでできればまとめて作っておきたいですよね。そんなときは、冷凍保存がベスト。
製氷皿や小分けのケースなどは100円ショップでも入手できます。少量ずつ、使いたい量に合わせて赤ちゃんの重湯をストックしていきましょう。まずは1週間使い切りの量を冷凍するのがおすすめです。
離乳食が始まると、ママさんたちは大忙し!とくに重湯やおかゆはできあがりまでに時間がかかるのでできればまとめて作っておきたいですよね。そんなときは、冷凍保存がベスト。
製氷皿や小分けのケースなどは100円ショップでも入手できます。少量ずつ、使いたい量に合わせて赤ちゃんの重湯をストックしていきましょう。まずは1週間使い切りの量を冷凍するのがおすすめです。
米から作る重湯もおかゆもおいしさ満点!
米から作る重湯は、味が透き通って香りもよくとてもおいしいですよ。赤ちゃんに出汁の味を覚えさせたい方は、こんぶを入れて一緒に炊くのもおすすめです。
離乳食初期の赤ちゃんにはおいしい!と思う経験をたくさん積ませてあげたいですよね。ぜひ、冷凍などの方法を活用しておいしい重湯を作ってみてください。
離乳食初期の赤ちゃんにはおいしい!と思う経験をたくさん積ませてあげたいですよね。ぜひ、冷凍などの方法を活用しておいしい重湯を作ってみてください。
【参考文献】
(2024/04/27参照)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。