目次
小見出しも全て表示
閉じる
3. トイレやタバコの臭い消し
トイレの臭いの原因のひとつがアンモニアであることはよく知られていると思いますが、タバコの臭いにもアンモニアが多く含まれます。これがカーテンや家具などに付着し、嫌な臭いをさせるというわけです。このアンモニア臭を脱臭するには、酸性のクエン酸が適しています。
掃除方法1. 水に溶かして使う
掃除用のクエン酸は粉末が一般的です。活用方法として、水に溶かして使う方法があります。クエン酸を水に溶かすと、スプレー容器に入れてリビングの布製家具なども簡単に掃除できるというメリットがあります。いくつかの掃除方法がありますが、水に溶かしたクエン酸はもっとも幅広い用途で活躍します。
クエン酸水の作り方
クエン酸水を作るのに必要なのは、水とクエン酸だけ。水200mlに対してクエン酸は小さじ1杯、この比率だけ覚えておけばいつでも必要なときにクエン酸水を作ることができます。
スプレーにして使う方法
作ったクエン酸水は、スプレー容器に入れて使うととても便利です。液体をスプレーすれば広い面にまんべんなく塗布することができ、少量で掃除できるというメリットがあります。また、リビングのカーテンやソファといった布製品の脱臭もしやすく、お風呂掃除、シンク掃除、トイレ掃除などオールマイティに活躍してくれます。
湿布して使う方法
作ったクエン酸水は、キッチンペーパーなどと併用して湿布(パック)する掃除方法もあります。ただスプレーしてスポンジでこするだけでは落としにくい、また広範囲の汚れ(お風呂の鏡、シンク、シャワーヘッドなど)には、キッチンペーパーの上からスプレーして湿布掃除しましょう。
掃除方法2. ペースト状にして使う
続いて、クエン酸をペースト状にして使う方法があります。これはクエン酸水のような薄い液体では落ちないような頑固な汚れ(トイレ、ひどい水垢など)の掃除に適しています。ペーストは水に対してクエン酸の比率が高いので、より汚れがおちやすいです。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング