目次
小見出しも全て表示
閉じる
出刃包丁の刃のサイズ
出刃包丁のサイズは、基本的にはさばく魚の大きさによって替えるようにします。それでは、包丁の刃渡りの長さと魚のサイズについて説明していきますね♪
短め
短めの出刃包丁は別名「小出刃」として販売されています。小出刃は刃渡り9cm~12cm程度、出刃包丁のサイズを小さくしたものです。小出刃は鯵や小さめの魚に適しています。
刃に厚みがあるので、骨の硬い魚にも使えますが、比較的骨が柔らかい豆鯵などには出刃よりも背の厚みが薄い「鯵切り包丁」というのも販売されています。魚料理初心者や女性には短めの方が取り回しがしやすいので、最初の一本は短めでもいいかもしれませんね。
長め
出刃包丁は刃渡りの種類がとても多く、プロが使う最大サイズでは50cmというものもあるのだとか!一般家庭向けでは15c~20cmのものが多く販売されています。はまちくらいの大きさの魚をさばくことがあるようなら、長めの出刃包丁を持っておく方がいいでしょう。
15cm程度の長さの出刃包丁なら、鯖・鰆のような鯵よりもひとまわり大きな魚もOK、もちろん鯵や、ちょっと小さめの魚にも使え、用途が広いですよ!
柄の材質もチェック
包丁は握った時の感触、バランスも大切です。出刃包丁の柄は木製が多いのですが、ステンレス製のものも。それぞれの特徴を説明していきましょう!
木製
木製の柄は柔らかく、しっくりと手になじみやすく、金属のように持った瞬間のひんやりとした感覚もありません。骨を断ち切るときには握る手に力を入れることも多いので、滑りづらい木製なら安心感もありますね♪
しかし、長年使ううちにかびたり、包丁の根元が朽ちて交換が必要になります。ただ、出刃包丁をはじめ木製の柄の和包丁の多くは、柄の交換ができるので、メンテナンスしながら長年使えます!
ステンレス
ステンレス製ハンドルは、握った時にある程度重みがあるので、重心が安定します。また、刃と柄が一体になったオールステンレスの場合には継ぎ目がなく汚れがつきにくい上に洗いやすいので、使用後の手入れが非常に楽ですよ!
さらに、ステンレスにはにおいがつきにくいという特性があるので、魚の生臭さが気にならないというメリットもあります。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング